京都府学力・学習状況調査~学びのパスポート~を実施しています

 京都府教育委員会では、従来小学校4年生、中学校1・2年生で実施していた京都府学力診断テストをリニューアルし、小学校4年生から中学校3年生までの6年間で継続して実施し、学校が6年間にわたって子どもたちの学力や学習の実態を把握するとともに、個々の子どもたちが自らの学力を自分で確かめられるようにしました。それに加え、受検方式を、従来の紙に書かれた問題を読み解き、紙の解答用紙に解答していくPBT(Paper Based Testing)から、CBT(Computer Based Testing)に換え、基本的にタブレット上で解答していきます。
 今回の学びのパスポートは、本日の3年生での実施を皮切りに、明日の2年生、明後日の1年生と順次実施していきます。このような調査で大切なことは、結果をどう分析し、これからの授業や学習にどうつなげていくか、です。本校では調査後の分析を適切に行い、日々の子どもたちの学習に生かしていく予定です。

タイトルとURLをコピーしました