学校管理者

学校生活

第2ガーデン開発計画始動

猛暑のせいで計画が滞っていた第2ガーデンですが、ようやく開発再開しました。今週末のクリーン運動で「花いっぱい運動」もあるため、合わせて再開発します。この状態からどう変化するかをお楽しみに! 第1ガ...
学校生活

ブロック結団式

本日からグランフェス北城陽体育の部(体育大会)のブロック練習が始まりました。今日は初日なのでブロック結団式からスタートです。各ブロックともリーダー紹介やブロック旗の説明等をしてから、競技練習に入りました。これから毎日体操服が必要なので、忘...
学校生活

2年生 進路学習

2年生は現在進路学習で高校調べを実施中です。今年は部活や留学できる等、テーマ別に高校を調べています。私立も含めるとかなりの数があるので、情報の取捨選択が必要ですね。
学校生活

1年生 計算力テスト

1年生は本日6校時に「第1回計算力テスト」を実施しました。写真はテスト開始前の練習問題のようすですが、この5分後にテストが始まりました。
学校生活

1年体育 ラジオ体操

1年生は昼から保健体育の授業で体育大会の集合整列からラジオ体操の練習まで行いました。
学校生活

体育大会Coming soon!

来週からGF北城陽体育の部(体育大会)の取組がはじまります。それに伴って、本校体育科教員がグラウンドに「地上絵」を完成させました。そして、明日の天気は雨…
学校生活

ブロック体制始動

いよいよ来週からGF北城陽体育の部(体育大会)のブロック練習が始まります。合唱コンクールとは異なり、体育大会では縦割りブロックの連携が勝利への鍵となります。3年生のリーダーたちが1・2年生に的確な指示を出せなければブロック練習の時間が無駄...
学校生活

2026年度入学生説明会

来年度の入学生保護者を対象に学校説明会を実施しました。動画をまじえて学校生活の1日を見ていただいたり、京都府警南部サポートセンターの方々を講師に招いて保護者向けにSNS講座を開くなどしました。現職の警察官の講師から近隣の中学生に起こってい...
学校生活

AET授業視察

本日5校時はAETの授業を見に来ていただいていました。
学校生活

2年空手道 団体形大会

本日北城陽中学校は空手day。3~4校時は保健体育の授業で2年生団体形大会を実施しました。昨年度と異なり、今年度は突きや受けの基本動作だけでなく、号令や礼法までハイレベルに仕上がっていたことに指導者一同驚きでした。来年は団体形の分解までや...
タイトルとURLをコピーしました