学校管理者

学校生活

図書館ガイダンス

1年生は国語の授業で図書館ガイダンスを受けました。本校には司書教諭が2名いますが、加えて毎週水曜日に非常勤職員の司書も在籍しており、学校図書館を運営しています。1年生はガイダンス後に各自好きな本を手に取って読んでいました。 ...
学校生活

ひまわりプロジェクト始動

毎年実施している本校の生徒会本部事業の1つでもある「ひまわりプロジェクト」が本日から始まりました。種からひまわりを開花させ、収穫した種を福島県に送り、NPO法人チームふくしまによって復興のシンボルとして活用するというこのプロジェクトでは、...
学校生活

学活風景

本日の4校時は学活の授業でした。1年生は学級の委員会や係決め、2年生は学級目標を考え、3年生は修学旅行の体験活動のグループ分けをしていました。また、やまびこ学級は国語の授業を頑張っていました。 ...
学校生活

1年生体力テスト(続)

本日の1年生保健体育の授業も体力テストの続きで、「シャトルラン」を実施しています。ドレミファソラシドの音階に合わせて20m間を往復します。頑張りすぎて、しばらくドレミの音を聞くのが嫌になった人もいるのでは… ...
学校生活

2年生「学パス」事前接続

来月実施予定の京都府学力学習状況調査(通称「学びのパスポート」)は国語、数学、英語ともにCBT形式(Computer Based Testing)で行うため、各自のタブレット端末を利用して事前接続をしています。今週は各学年が順番に接続テス...
部活動

面談中の部活風景

今週は個人面談を実施していますが、部活動の参観も可能なので、時間のある方はぜひ覗いて行ってください。最近HP用の写真に慣れてきたせいか、こちらのリクエストにも笑顔で応じてくれます。陸上部はみんなで懸垂ショットを撮影しましたが、撮影者の私も...
学校生活

1年生体育の授業

1年生本日の体育は「体力テスト」50m走とハンドボール投げです。暑くなってきましたが、頑張っています。
学校生活

城久春季大会まであと5日

城久春季大会まであと5日ほどです。どの部活動も気合入ってます。
学校生活

きなこ揚げパン

日本を代表する学校給食の人気メニュー「きなこ揚げパン」の日がやってきました。最初に食べる人もいれば、最後のデザートにとっておく人もいて興味深いです(笑)
学校生活

月曜朝一のようす

今週は個人面談週間であり、城久春季大会前の週でもあります。月曜の朝一は疲れた様子も見られますが、みんな頑張って授業に参加しています。本校プールで天然飼育(勝手に飛来)されている鴨ちゃんも元気にしています。 ...
タイトルとURLをコピーしました