毎週火曜日の1時間目は、全学年で道徳の授業を実施しています。 1年生の道徳では、教室の中をコの字型に変えて授業をしました。 授業内容は「『愛情貯金』をはじめませんか」です。 教科書を読んで、「挨拶をされたらどんな気持ちになるか?」 →「挨拶の時に心がけていることは何か」について考え、 最後に「挨拶はどうして必要なのか?」をクラス全員で意見を出し合いました。 発表する人の意見を新たな気づきにして振り返っていた人もいたようです。 お家でも挨拶の大事さについてぜひ語り合ってみてください。



毎週火曜日の1時間目は、全学年で道徳の授業を実施しています。 1年生の道徳では、教室の中をコの字型に変えて授業をしました。 授業内容は「『愛情貯金』をはじめませんか」です。 教科書を読んで、「挨拶をされたらどんな気持ちになるか?」 →「挨拶の時に心がけていることは何か」について考え、 最後に「挨拶はどうして必要なのか?」をクラス全員で意見を出し合いました。 発表する人の意見を新たな気づきにして振り返っていた人もいたようです。 お家でも挨拶の大事さについてぜひ語り合ってみてください。