管理担当者

学校日誌

文化祭の取組③~1年の様子~

1年は合唱に取り組んでいます。                                      明日から始まる文化祭のオープニングアクトである学年合唱の練習風景です。              79回目の文化祭にふさわしいオープ...
学校日誌

文化祭の取組②~3年の様子~

3年は演劇に取り組んでいます。                                   演者、道具係、衣装、音響、背景といったセクションで相談しながら                        準備を進めています。観劇する...
学校日誌

文化祭取組①~2年の様子~

2年では、クラスごとに合唱に取り組んでいます。                                    昨年の合唱より完成度を高くするために、試行錯誤しながら取り組んでいます。                      2組...
学校日誌

授業実践㉒~3年生の合唱から学ぼう~

体育大会の行事が終わり、文化祭の取組が始まっています。                            本校では、1・2年が合唱、3年は演劇に取り組んでいます。                                    ...
学校日誌

授業実践㉑~過疎地域の地域おこしを考えよう~

2年の社会科の授業では、中国・四国地方の単元で                               「過疎地域の地域おこしについて考えよう」という課題に取り組みました。                     架空の町の特徴をあら...
学校日誌

英語スピーチ大会に向けて・・・

22日に、英語スピーチ大会に向けて出場する3人の生徒が校長室で                          ランチミーティングを行いました。                                             給...
学校日誌

授業実践⑳~きずな便り~

3年の国語科では、きずな便りと称して、                                   校区に住まれている高齢者の方々にはがきを書きました。                                       ...
学校日誌

ジュニアオリンピックカップに参加しました

10月18日に、三重県伊勢市にて、JOC第56回U16陸上競技大会に                           本校の陸上競技部の3年生が100m走に出場しました。                                ...
学校日誌

授業実践⑲~勝てる打順とは?~

1年の保健体育科では、ソフトボールの単元で                                「4点取って3点に抑えるためのチームのオーダーを考えよう」という課題のもとに                       チームで話...
学校日誌

第2回進路説明会

今日は、第2回進路説明会を実施しました。                                      昨年の進路結果と今年度の志望状況、私立・公立高校の受験の仕組みについて                  説明させていただ...
タイトルとURLをコピーしました