実習

食品経済コース

【食品経済コース】2年生 華道教室

 9月12日(金)、華道家 糸井 知里 様を講師にお迎えし、食品経済コース2年生の生徒を対象に華道教室をお世話になりました。 2年生にとっては初めての体験でしたが、講師の先生のアドバイスを受け、良い作品を完成させることができました。この作...
海洋技術コース

【海洋技術コース2年生】ヒトデ堆肥完成

 9月10日(水)、海洋技術コース2年生がヒトデ堆肥の最終工程の袋詰めを行いました。 ふるいがけを行いゴミを取り除きます。 規定量に合わせて計量します。 シーラーで丁寧に封をします。 ラベルシールを貼って完成です...
食品経済コース

【食品経済コース】カレーパン製造

 9月11日(木)、食品経済コース2・3年生合同でカレーパンの製造を行いました。 このカレーパンは3年生が考案し、試作を重ねてきたものです。実習で製造したサバ水煮缶詰を入れたカレーパンです。3年生が2年生にアドバイスしながら製造しました。...
海洋技術コース

【海洋技術コース2年生】ダイビング

 9月11日(木)、海洋技術コース2年生「ダイビング」の様子です。 2学期初めての「ダイビング」実習です。 プールにて、ダイビングの基礎・基本を繰り返し練習しました。
海洋技術コース

【海洋技術コース3年生】ダイビング

 9月9日(火)、海洋技術コース3年生「ダイビング」の様子です。 潜降索を使って水深6mまで潜ります。 コンパスを目的地に向けて合わせます。 バディで確認しながら目的地まで移動します。 繰り返し練習を行いました。...
航海船舶コース

国内航海実習⑤

 9月10日(水)8時現在、広島県尾道沖を航行中です。 本日6時前から来島海峡航路を航行し、生徒全員で見学を行い、潮流が早く船舶交通量が多い海域での航行方法を学びました。また潮流信号所の表示や船舶の交通整理を行うマーチスとの連絡方法につい...
航海船舶コース

国内航海実習④

 9月10日(水)19時現在、関門海峡を通過し、瀬戸内海を航行中です。 本日13時過ぎに、下関港へ入港しました。入港後は、実習船「みずなぎ」の船舶の検査や修繕をお世話になっているサンセイ 株式会社 様の会社見学をさせていただきました。見学...
海洋科学科

ロープワーク実習(海洋科学科)

 9月9日(火)、海洋科学科2年生の科目「総合実習」で、ロープワークの実習に取り組みました。 1年次に学習した振り返りに加えて新しく数種類のロープワークを学習しました。漁業技術検定(実技部門)の出題項目でもあるため、検定に必要な技術を再確...
海洋科学科

釣り具の仕掛け作りとロープスプライス実習(海洋科学科)

 7月8日(火)、海洋科学科2年生の科目「総合実習」で、釣り具の仕掛け作りやロープの結び合わせ方法の1つであるロープスプライスの実習に取り組みました。 1年次に学習した振り返りであり、漁業技術検定(実技部門)の出題項目でもあるため、検定に...
海洋学科群(1年生)

水産海洋基礎(実習)~平板測量~

6月11日(水)及び16日(月)の水産海洋基礎(実習)において、平板測量を行いました。平板測量とは場所や建物を図面化する目的で行われます。今回の実習では体育館や昇降口前にポイントを置き、区切られた場所の面積を求めました。今回の実習は海洋技...
海洋科学科

イワガキ上場校外実習(海洋科学科)

 6月10日(火)、海洋科学科2年生が、昨日出荷準備を整え基準をクリアした420個の本校育成イワガキを、実習船かいようを用いて京都府漁業協同組合本所 様に上場(出荷)しました。  同組合では300g以上のイワガキを「丹後の海 育成岩がき」...
食品経済コース

【食品経済コース2年生】手作りてんぷらに挑戦!!

 6月5日(木)、食品経済コース2年生の「総合実習」において、手作り天ぷらに取り組みました。 この日は、3年生がキャリアトライアル(集中実習)をしており、3年生が2年生に製法の指導にあたりました。今後、キャリアプランニング・サポートで小・...
食品経済コース

【食品経済コース3年生】集中実習1日目

 6月4日(水)、食品経済コース3年生のキャリア・トライアル(集中実習)がスタートしました。 この日は、1年生の水産海洋基礎(実習)の食品経済コース体験として1年生にてんぷら作りを指導しました。食品経済コースでの取組を伝えようと一生懸命取...
海洋学科群(1年生)

水産海洋基礎(1年生実習)~海洋科学科編~

5月7日(水)及び19日(月)に本校桟橋にて水産海洋基礎(実習)を行いました。今回の実習では海洋科学科が日常行っている実習について体験しました。海洋生物や、イワガキ、ナマコ、海ごみの体験を通し、2年次のコース選択の参考にすることができまし...
海洋科学科

漁業士交流会(イワガキ編)(海洋科学科)

 4月15日(火)、本校桟橋において海洋科学科2年生が、京都府漁業士会 相談役 小倉耕平 氏、青年漁業士 改發匡恒 氏及びコーディネーターとして京都府水産事務所海のにぎわい企画課 技師 齋藤一樹 氏を講師にお迎えし、漁業士交流会(イワガキ...