航海船舶コース Navigation Training Group

航海船舶コース Navigation Training Group 航海船舶コース
 五級海技士(航海)養成施設として将来の船乗りとして求められる資質を磨きます。
コースの特徴 01.
 五級海技士(航海)筆記試験の免除、乗船履歴の短縮(1年半)が受けられます。また、各種免許講習(航海英語、救命、消火、レーダー観測者)の受講ができます。
コースの特徴 02.
 通常は、2年次9月に国内航海(大阪)、3年次6月に国際航海(済州島)に取り組みます。航海当直や寄港地活動等を通して、船乗りとしての経験を積み重ねます。
コースの特徴 03.
 航海や運用、海上法規を学ぶとともに、関係(専門)機関と連携して最先端の研究に取り組み、水産業の活性化に貢献します。
航海船舶コース

令和6年度 国内航海実習③

 6月15日(土)8時頃、長崎県出島港に入港しました。 那覇港を出港後、少し海況が悪くなり船が揺れましたが、航海当直や食事当番等の仕事をやり切ることができました。また航行中に海洋観測を行い、日頃、海洋観測をしている京都府の海洋環境との違い...
航海船舶コース

令和6年度 国内航海実習②

 6月12日(水)、航海船舶コース3年生が那覇での寄港地活動として、沖縄美ら海水族館を見学しました。生徒たちは展示されている魚を興味深く見学し、水産生物に関わる知識を身につけることができました。 船内の活動では、夜10時から朝6時まで停泊...
航海船舶コース

令和6年度 3年生国内航海実習①

 6月8日(土)〜17日(月)の10日間、航海船舶コース3年生が実習船「みずなぎ」に乗船し、沖縄・長崎を寄港地とする国内航海実習に取り組んでいます。 8日(土)の出港式では、生徒代表の上田朱佑さんがあいさつをし、今回の実習に対する意気込み...
航海船舶コース

京都府船舶の説明・見学、刺網漁業実習

 「京都府船舶の説明・見学」船No.11 5月23日(木)、航海船舶コース2年生が「総合実習」において、京都府水産事務所の海洋調査船「平安丸」と漁業巡視船「らくよう」の乗組員による説明会を受講しました。それぞれの船舶の職務内容や必要な資格...
航海船舶コース

講演会、チャートワーク・小型船舶点検

「海運業に関わる講演会」船No.9 5月15日(水)、航海船舶コース2年生が海運業に係る職業講座を受講しました。講師に田渕海運株式会社 顧問の上窪様をお迎えし、御自身の船長等の経験について講演いただき、船舶職員として必要となる資質や資格に...
航海船舶コース

2年生乗船実習、内航船講演会

「2年生乗船実習」船No.7 5月8日(水)から10日(金)の3日間、航海船舶コース2年生が実習船「みずなぎ」に乗船し、海洋観測や荒天航法、落水者の救助法等を学びました。 初日は栗田湾、舞鶴湾、伊根由良ラインの海洋観測を行い、観測器具の扱...
航海船舶コース

船内見学、航海計画

「船内見学」船No.5 4月25日(木)、航海船舶コース2年生が「総合実習」において、実習船「みずなぎ」での船内学習に取り組みました。乗組員から、船内生活での注意事項や設備の取扱いについて説明を受け、今後の乗船実習に向けた準備を行いました...
航海船舶コース

チャートワーク、乗船実習

「チャートワーク」船No.3 4月18日(木)、航海船舶コース2年生が「総合実習」において、チャートワークに取り組みました。2年生になり、初めての専門的な実習となりました。今後の授業や実習で船舶に関わる専門的な知識や技術を習得し、海技士の...
航海船舶コース

インターンシップ(航海船舶コース)

「フェリー」 3月13日(水)~15日(金)の3日間、航海船舶コース2年生(新3年生)4名が近畿運輸局主催のインターンシップ(職業体験)に参加しました。 新日本海フェリー様にお世話になり、「あかしあ」に乗船、航海士や甲板員の業務について学...
航海船舶コース

パテントコンテスト・デザインパテントコンテスト表彰式参加

表彰式が令和6年3月18日(月) 、東京・丸の内(KITTE)にて開催されました。式では選考委員長の吉野彰氏(ノーベル化学賞受賞者)が、受賞者に対し励ましの言葉を述べられました。本校からは、この3月に卒業された高橋大和さんが参加し、WIP...