11月12日に、第5回学校説明会を行いました。午前は普通科対象、午後は専門学科対象に3部構成で行いました。中学生と保護者を合わせて約300名に参加をいただき、各学科の説明や入試説明、専門学科の前期選抜学力検査の例題解説を行いました。
多くの御参加、誠にありがとうございました。
~学校紹介動画もご覧ください~
本校の日常や行事、部活動の様子が良く分かると思います。
視聴はここ☞「2022 城南菱創高校 学校紹介動画」をクリック!
10月22日に、第4回学校説明会を行いました。中学生と保護者を合わせて約460名にご参加いただき、普通科に関する説明及び令和5年度の入学者選抜に関する説明を行いました。
残念ながら、在校生の対面による説明や授業見学は実施できませんでしたが、授業の様子や部活動紹介の動画を視聴していただくことで、城南菱創の特色や魅力を感じ取っていただけたと思います。
~学校紹介動画もご覧ください~
本校の日常や行事、部活動の様子が良く分かると思います。
視聴はここ☞「2022 城南菱創高校 学校紹介動画」をクリック!
9月17日(土)と10月1日(土)に専門学科(教養科学科)に関する第2回第3回学校説明会を行い、両日合わせて約420名の参加がありました。
専門学科説明と入試説明に引き続き、中学生は前期選抜学力検査例題解説(国語・英語・数学)、保護者には進学相談を行いました。
前期選抜学力検査例題解説では、受験勉強や検査問題の解き方のポイントが分かったという意見が多く寄せられました。
~学校紹介動画もご覧ください~
本校の日常や行事、部活動の様子が良く分かると思います。
視聴はここ☞「2022 城南菱創高校 学校紹介動画」をクリック!
8月20日(土)、中学生約500名の参加があり、4部に分けて行いました。在校生による学校紹介・中学生へのメッセージや、教員による各学科の説明などを行いました。
新型コロナウイルス感染症の状況により、在校生は動画での出演となりましたが、アンケートには、在校生の声を聞くことで学校への理解が深まり興味が湧いたという意見が多く寄せられました。御参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。
なお、アンケートでご質問いただいた中のいくつかの回答も掲載していますので、ご覧ください。
質問への回答はここ☞「アンケート質問への回答」をクリック!
~学校紹介動画もご覧ください~
今年度の城南菱創高校の学校紹介動画が、京都府公立高校紹介チャンネルにて公開されました!本校の学校生活の様子が良く分かると思います。
視聴はここ☞「2022 城南菱創高校 学校紹介動画」をクリック!
8月17日(水)、18日(木)に、体育系10部、文化系6部の部活動体験を行い、中学3年生約230人の参加がありました。感想から、多くの参加者が体験を楽しみ、高校入学後に部活動に加入したいと感じていただけたようです。
なお、アンケートに寄せられた質問への回答も掲載していますので、ご覧ください。
質問への回答はここ☞「部活動体験アンケート質問への回答」をクリック!
~学校紹介動画もご覧ください~
今年度の城南菱創高校の学校紹介動画が、京都府公立高校紹介チャンネルにて公開されました!今回参加した部活動以外の様子もチェックしてみてくださいね。
視聴はここ☞「2022 城南菱創高校 学校紹介動画」をクリック!
9月18日(土)・10月2日(土)
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、規模を縮小し、内容も変更した上で、第2・3回学校説明会を行いました。
第2・3回とも中学生及び保護者合わせて250名以上の参加がありました。専門学科(教養科学科)の説明や入試説明、さらに前期選抜学力検査の例題解説(国語・数学・英語)を行いました。
10月23日(土)、第4回学校説明会を行いました。今年度も、中学生と保護者を合わせて500名以上の参加をいただき、普通科中心の全体説明及び令和4年度の入学者選抜に関する説明を行いました。残念ながら、以前行っていた授業見学や部活動体験は実施できませんでしたが、授業や部活動に関する動画を視聴していただきました。
11月6日(土)、第5回学校説明会を行いました。午前は普通科対象、午後は専門学科対象にⅢ部構成で行いました。中学生と保護者を合わせて約350名に参加をいただきました。各学科の説明や入試説明、専門学科の前期選抜学力検査の例題解説を行いました。
多くの御参加、誠にありがとうございました。
10月24日(土)、第3回学校説明会を行いました。今年度も、中学生と保護者を合わせて約500名に御参加いただき、普通科中心の全体説明及び令和3年度の入学者選抜に関する説明を行いました。残念ながら、例年のように授業見学や部活動体験は実施できませんでしたが、授業や部活動に関する動画視聴に挑戦しました。
11月14日(土)、第4回学校説明会を行いました。午前は普通科対象、午後は専門学科対象にⅢ部構成で行いました。中学生と保護者を合わせて約700名に御参加いただきました。各学科の説明や入試説明、専門学科の前期選抜学力検査の例題解説を行いました。
アンケート結果によると、各説明や動画視聴を通して、城南菱創高校をより身近に感じ取っていただけたようです。御参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。
また、中学2年生対象説明会は、情勢を鑑みて、「バーチャルオープンキャンパス」(動画視聴による学校紹介・入試説明・施設紹介等)とし、Web配信にて行う予定です。期間は12月1日(火)から令和3年1月11日(月・祝)の予定です。申し込み不要です。配信方法は、11月24日(火)からHPで掲載予定です。多くの御参加、お待ちしております。
城南菱創高等学校
令和2年度第1回学校説明会を開催いたします。
第1回学校説明会(Web)が終了しました。
たくさんの方に視聴していただき、ありがとうございました。
アンケートのご協力をお願いいたします。
8月22日(土)
第Ⅰ部 10:00~11:00
第Ⅱ部 14:00~15:00
城南菱創高校の様々な面を知っていただけたら幸いです。
視聴後、アンケートの御回答をお願いいたします。
【第1回学校説明会アンケート】
8月24日(土)、中学生及び保護者約1,100名を超える参加者があり、4部に分けて行いました。
まず、1年生のデュエットによって校歌が披露されました。本校についての全体的な説明の後、パワーポイントを使って3年生による学校生活の紹介をしました。普通科と教養科学科、各々の高校生活を紹介し、参加者の皆様には城南菱創高校をより身近に感じていただいたと思います。そして、1年生からのメッセージは、受験生を励ますものになったと思います。
放送部が説明会の司会を務めてくれました。また、運動部員や多くのボランティアの生徒たちが会場設営や誘導、アンケート回収などを行い、無事学校説明会を終えることができました。
【教養科学科説明会】第2回は9月21日(土)、第3回は10月5日(土)
第2・3回説明会では、中学生及び保護者合わせて約470名の参加がありました。数学、英語、理科の体験授業の後、教養科学科の説明や入試説明、前期選抜学力検査の例題解説を行いました。
[体験授業] 数学は多くの中学生が参加し、高校数学の一部(区分求積法)を堪能していました。英語はCALL教室での最新の機器を用いて、多くの中学生がリーディング&スピーキング学習を行いました。理科では実験を行いました。
10月19日(土)に第4回学校説明会を行いました。今年度も、中学生と保護者あわせて約610名に御参加いただき、全体説明及び平成31年度の入学者選抜に関する説明を行いました。授業見学や部活動体験に多くの中学生が参加しました。昨年度同様、制服ショーと運動部の公式ユニフォームを披露し、大変好評でした。アンケートによると 保護者や中学生の皆さんには、授業見学や部活動体験を通して、城南菱創をより身近に感じ取っていただけたようです。
11月16日(土)に第5回説明会では、中学3年生と保護者合わせて約170名の参加がありました。数学、英語、理科の体験授業の後、教養科学科の説明や入試説明、教養科学科の前期選抜学力検査の例題解説を行いました。
昨年度に続き、中学2年生向けの説明会も行いました。オープニングに吹奏楽部の演奏を行い、続いて普通科、教養科学科の説明や入試説明を行いました。中学2年生及び保護者合わせて約240名の参加がありました。
御参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。