給食だより

今日の給食(9/25)

今日の給食は ごはん・かしわのすき焼き・もやしときゅうりのかつお和えでした。 「かしわのすき焼き」のかしわとは、鶏肉のことです。江戸時代、将軍が作った条例により、動物を食べることが禁止されたときがありました。そんな中でもお肉...
給食だより

今日の給食(9/22)

今日の給食は ごはん・玉ねぎソースのハンバーグ・ビーフンスープでした。 しょうゆベースの甘辛い玉ねぎソースのかかったハンバーグは、「ごはんが進む♪」と大人気でした。 《玉ねぎソース》 材料(4人分) ・玉ねぎ…1/4個...
給食だより

今日の給食(9/21)

今日の給食は ひじきごはん・ちくわの二色揚げ(カレー、青のり)・すまし汁でした。 今日はちくわに関するクイズです。ちくわに穴が開いているのはなぜでしょう? ① きゅうりやチーズを入れるため ② 食感をよくするため ③ 魚のす...
令和5年度

社会見学(1年)

2023年9月21日(木) 今日は1年生が社会見学で京都市動物園に行きました。バスに乗って出発し、先ほど京都市動物園に到着しました。大きなキリンに大喜びの1年生です。 ふれあい教室に...
給食だより

今日の給食(9/20)

今日の給食は ごはん・秋なすと豚肉のしょうが炒め・さつまいものみそ汁でした。 『秋なすは嫁に食わすな』ということわざを知っていますか?「秋なすはおいしいので、お嫁さんには食べさせてあげない」という意地悪な意味と、「秋なすはお...
給食だより

今日の給食(9/19)

今日の給食は ごはん・プリプリ中華炒め・チンゲン菜のスープでした。 プリプリ中華炒めに入っているうずらの卵は、その名の通り、「うずら」という鳥の卵です。うずらの卵の殻には、にわとりの卵とは違って、褐色のまだら模様があります。...
給食だより

今日の給食(9/15)

今日の給食は ごはん(少なめ)・五目ラーメン・蒸しぎょうざでした。 「今日の給食、全部好きなメニューや~♪」配膳中に教室を回っていると、そんな声がたくさん聞こえてきました。その言葉通り、今日はいつもより残食が少なかったです。...
未分類

今日の給食(9/14)

今日の給食は キムチチャーハン・トック・切干し大根のナムルでした。 今日はキムチに関するクイズです。キムチは、韓国語であるものを表す「キムチェ」が変化してこの名前がつきました。さて、キムチェは何という意味の言葉でしょう? ①...
未分類

今日の給食(9/13)

今日の給食は ごはん・アジの南蛮漬け・あおさのりのみそ汁でした。 あおさのりのみそ汁は、香りがとてもよく、トロっとした食感もおいしかったですね。アジは、調理員さんがしっかり目に揚げてくれたので、小骨を気にすることなく食べられ...
令和5年度

山吹活動

9月12日(水) 今日は、山吹班ごとに分かれて山吹活動がありました。各班の6年生のリーダーが活動計画・進行をしました。みんなが楽しんで遊べるように工夫しながら進めることができました。
タイトルとURLをコピーしました