給食だより 今日の給食(1/18) 今日の給食は ゆかりごはん・ちくわのお好み揚げ・すまし汁でした。 8がつく日は「かみかみ給食の日」です。今日は、ちくわに、紅生姜や青のり、粉かつおなど、お好み焼きの材料を混ぜて作った衣をつけて揚げました。「おいしかったけど、... 2024.01.18 給食だより
給食だより 今日の給食(1/15) 今日の給食は キムタクごはん・わかめスープ・切干し大根のナムルでした。 キムタクごはんの「キムタク」とは、キムチとたくあんのことです。今では全国の学校給食で人気となっているキムタクごはんですが、もともとは長野県塩尻市だけのメ... 2024.01.18 給食だより
給食だより 今日の給食(1/12) 今日の給食は ごはん・みそおでん・ほうれん草ともやしの和え物でした。 今日はおでんにかんするクイズです。おでんは江戸時代に生まれた料理ですが、最初のおでんは、今とは違う形の料理でした。それはどんな料理だったでしょう? ① 肉... 2024.01.18 給食だより
給食だより 今日の給食(1/10) 今日の給食は 黒豆ごはん・ブリの照り焼き・雑煮でした。 今日から3学期の給食がスタートです。みなさんはお正月にお雑煮を食べましたか?お雑煮は1年の無事を祈って食べるもので、だしの味やおもちの形、入れる具材は地域によって異なり... 2024.01.18 給食だより
令和5年度 さわやかあいさつ運動 2024年1月16日(火) 昨日から「さやわかあいさつ運動」を行っています。冬の寒さに負けず、「おはようございます」と元気よくあいさつを交わすことで、1日を気持ちよくスタートできるように取り組んでいます。多くの保護者の皆様にもご協力... 2024.01.16 令和5年度学校の様子
令和5年度 始業式 2024年1月9日(火) あけましておめでとうおめでとうございます。本日、始業式を迎え3学期がスタートしました。久しぶりに子どもたちの元気な声が学校に響いていました。3学期は各学年締めくくりの学期となります。一年間の総まとめの時期と... 2024.01.09 令和5年度学校の様子
令和5年度 終業式 2023年12月22日(金) 今日で長かった2学期が終わりました。子どもたちは様々な行事を通して、目標を持って主体的に取り組むことができました。これも保護者や地域の皆様のおかげです。明日から冬休みに入ります。クリスマスやお正月などの... 2023.12.22 令和5年度学校の様子
令和5年度 ネットトラブル出前授業 2023年12月21日(木) 京都府警ネット安心アドバイザーをお招きして、3、4、5年生がネットトラブル等に関して実体験をもとにお話を聞かせてもらいました。インターネットでトラブルにならないように、トラブルに巻き込まれないようにする... 2023.12.21 令和5年度学校の様子
給食だより 今日の給食(12/21) 今日の給食は れんこんごはん・サワラの幽庵焼き・かぼちゃのみそ汁でした。 明日12/22は冬至です。冬至とは、1年で最も昼が短い日のことで、この日は、昔からゆず湯に入って、かぼちゃを食べる習慣があります。かぼちゃは夏が旬です... 2023.12.21 給食だより
給食だより 今日の給食(12/20) 今日の給食は ごはん・みぞれ鍋・ごぼうのみそ炒めでした。 みぞれ鍋には、大根おろしが入っています。大根おろしに火が通って半透明になった姿が、雨と雪が混ざった「みぞれ」に似ていることから、このような名前がつきました。大根の甘み... 2023.12.21 給食だより