給食だより

給食だより

今日の給食(6/23)

今日の給食は ひみつのごはん・焼き鳥風・じゃがいものみそ汁でした。 「ひみつのごはんって、何がひみつなの?」と初めて食べる1年生は興味津々。「このごはんの色がひみつなんだよ。」と教えると、「卵かな?」「にんじん!」「かぼちゃ...
給食だより

今日の給食(6/22)

今日の給食は ごはん(少なめ)・ちゃんぽん・揚げぎょうざでした。 ちゃんぽんは、長崎名物の麺料理です。明治時代の中頃に、中華料理店の店主が、長崎にいる中国人に、安くて栄養のある食事を食べてほしいと考え出したのが始まりです。「...
給食だより

今日の給食(6/21)

今日の給食は ごはん・アジの香味焼き・なすのみそ汁でした。 ナスは苦手な子が多い食材の一つです。今日もおみそ汁を見るなり、「うぇ~、ナスや…」「ナス嫌い~」などの声があちこちから聞こえてきました。その一方で、一口食べてみると...
給食だより

今日の給食(6/20)

今日の給食は 味付けパン・チキンとポテトのケチャップ炒め・米粉マカロニのスープでした。 今日はじゃがいものお話です。じゃがいもは、でんぷんが多いので、主食として食べる国もあります。その一方で、果物のようにビタミンCが豊富に含...
給食だより

今日の給食(6/19)

今日の給食は 三色そぼろ丼・すまし汁でした。 今日はそぼろ丼の具に使った三度豆のお話です。三度豆は、6月から9月が旬で、収穫までの期間が短く、1年に3回収穫できることからこの名前がつきました。関西では「三度豆」、関東では「さ...
給食だより

今日の給食(6/15)

今日の給食は ごはん・揚げ鶏のレモンソース・小松菜のみそ汁でした。 今日は、揚げた鶏肉にさっぱりとしたレモンソースをかけました。そこで、今日はレモンに関するクイズです。日本でレモンの生産量が一番多い都道府県はどこでしょう? ...
給食だより

今日の給食(6/13)

今日の給食は 梅入りゆかりごはん・サワラのごまみそ焼き・にゅうめんでした。 一昨日6/11は「入梅(にゅうばい)」でした。入梅とは、梅雨に入る最初の日で、この日から約30日間が梅雨といわれています。(今年はすでに梅雨入りして...
給食だより

今日の給食(6/12)

今日の給食は ごはん・手作り肉団子スープ・にらもやし炒めでした。 今日は調理さんが1つ1つ手作業で丸めてくれた肉団子が入ったスープです。全員に肉団子が行き渡るように、いつも少し小さめを心がけて作ってくれています。その分、丸め...
給食だより

今日の給食(6/9)

今日の給食は ごはん・きしめん・ごぼうのみそ炒めでした。 今日はごぼうに関するクイズです。ごぼうには、おなかの中をきれいにしてくれる栄養素がたくさん含まれています。では、その栄養素とは、次のうちのどれでしょう? ① カルシウ...
給食だより

今日の給食(6/8)

今日の給食は ごはん・高野豆腐の含め煮・茎わかめのきんぴらでした。 茎わかめは、わかめの葉の中心部分で、コリコリとした食感が特徴です。おなかの掃除をしてくれる食物繊維や、とりすぎた塩分を体の外に出してくれるアルギニンが豊富で...
タイトルとURLをコピーしました