学校管理者

令和5年度

避難訓練(大雨想定)

2023年5月10日(水) 今日は、大雨による気象警報発表時における安全な非難の仕方についての非難訓練をしました。学級では、風水害の恐ろしさや、非難の方法。人命の尊さについて指...
未分類

体力テスト

2023年5月8日(月)・9日(火) 5月8日、9日に体力テストが行われました。今年度もスポーツ推進委員さんにお世話になりました。8日は体育館種目(上体起こし、反復横跳び、立ち...
給食だより

今日の給食(5/9)

今日の給食は きなこっ茶パン・ポトフ・マカロニサラダでした。 「夏も近づく八十八夜~♪」という茶摘みの歌を知っていますか?八十八夜は、立春から数えて88日目のことで、茶摘みを始める目安の日です。今年の八十八夜は5月2日でした...
令和5年度

たけのこ掘り体験(3年)

2023年5月8日(月) 今日は3年生が地域の西島さんにお世話になり、たけのこ掘り体験をさせていただきました。お手伝いに寺村さんも来ていただき、いろいろ教えていただきながら子どもたちは楽しんでたけのこ掘り...
給食だより

今日の給食(5/8)

今日の給食は ごはん・鶏団子のくず汁・あらめの煮付けでした。 今日は「あらめ」という海藻を煮付けにしました。見た目はひじきに似ていますが、昆布の仲間で、ひじきよりも歯ごたえがあるのが特徴です。昆布と比べて、表面のしわが荒いこ...
給食だより

今日の給食(5/2)

今日の給食は ミルクパン・鶏肉のトマトソースがけ・豆乳コーンスープでした。 豆乳は何からできるか知っていますか?正解は大豆です。大豆を水に浸してすりつぶし、水を加えて煮詰めた汁を、布でこすと豆乳ができます。見た目は牛乳に似て...
令和5年度

春の社会見学(1年)

2023年5月2日(金) 晴天に恵まれ、1年生も社会見学に出発しました。1年生は、上井手のさくら公園へ行きます。途中、椿坂まちづくりセンターで休憩をし、公園まで歩きます。1年生は初めての校外学習になります。お弁当が楽しみですね。 ...
令和5年度

春の社会見学(3年)

2023年5月2日(金) 今日は、3年生が春の社会見学に行きます。3年生は、多賀の万灯呂山へ登ります。玉水駅から山城多賀駅まで電車に乗って行き、頂上目指して歩きます。先ほど、元気に井手小学校を出発しました。 ...
令和5年度

数検チャレンジ(5年)

2023年4月28日(金) 今日は5年生が数検チャレンジで算数検定8級を受検しました。これまで授業の中で取り組んだり、家庭訪問期間中に丸つけボランティアさんにお世話になりテスト勉強をしたりしていました。全員、最後まで力を出し切りがん...
給食だより

今日の給食(4/28)

今日の給食は 麦ごはん・切干し大根入りビビンバ・わかめスープでした。 ビビンバは韓国料理の混ぜごはんです。韓国では「ピビンパ」と発音するそうで、『ピビン』は混ぜる、『パ』はごはんの意味です。ごはんの上に野菜の和え物や味付けし...
タイトルとURLをコピーしました