学校管理者

給食だより

今日の給食(3/13)

今日の給食は ごはん・ちゃんこ鍋・梅肉和えでした。 お相撲さんが食べる料理は全て『ちゃんこ』と呼ばれ、特にちゃんこ鍋が有名です。では、ここで、ちゃんこに関するクイズです。もともと、ちゃんこには、縁起を担いである肉を使うことが...
給食だより

今日の給食(3/12)

今日の給食は ごはん・肉野菜炒め・みそワンタンスープでした。 ワンタンは、中国料理の一つで、肉を皮で包んだワンタンと、皮だけのものがあります。今日の給食のワンタンスープは、皮だけを使ったスープです。中国では、白い雲はよいこと...
給食だより

今日の給食(3/11)

今日の給食は ごはん・ブリのにんにくソース・こぶ汁でした。 昆布は『海の野菜』ともよばれていて、骨や歯を丈夫にしたり、ストレスを和らげたりする「カルシウム」や、貧血を予防する「鉄分」など、たくさんの栄養が含まれています。今日...
給食だより

今日の給食(3/7)

今日の給食は ごはん・チャプチェ・大根とわかめのスープでした。 今日はチャプチェのクイズです。チャプチェの「チェ」は韓国語でおかずという意味ですが、では、「チャプ」はどういう意味の言葉でしょう?  ① 炒める  ② 煮る  ...
給食だより

今日の給食(3/6)

今日の給食は わかめごはん・鶏肉の唐揚げ・ABCスープでした。 昨日の給食時間中に「明日の給食、わかめごはんと唐揚げと、ABCスープだってー!最高!!」と話している子もいたほど、今日は人気のメニューずくしの給食でした。どのク...
給食だより

今日の給食(3/5)

今日の給食は ごはん・豚肉の生姜焼き・具だくさんみそ汁でした。 今日はしょうがについてのお話です。しょうが独特の辛味と香りは、ジンゲロールやショウガオールによるものです。これらの成分は、肉や魚などのくさみを消す消臭作用や、抗...
給食だより

今日の給食(3/4)

今日の給食は きなこパン・マカロニのクリーム煮・キャベツとウインナーのソテーでした。 今日は給食の人気ナンバー1メニューの「揚げパン」です。きなこ、抹茶きなこ、ココアのどの味つけも人気ですが、今日は1番シンプルなきなこ味にし...
給食だより

今日の給食(3/3)

今日の給食は 五目ごはん・鶏肉の照り焼き・すまし汁・ひなあられでした。 今日3/3はひな祭りです。ひな祭りは、「ももの節句」とも呼ばれ、女の子の健やかな成長と幸せを願う行事です。ひなあられは、ひな祭りの代表的なお菓子で、その...
給食だより

今日の給食(2/28)

今日の給食は ゆかりごはん・クジラの竜田揚げ・小松菜のみそ汁でした。 昔の給食では、クジラの肉がよく使われていました。今日のように、揚げたり、シチューやカレーに入れたりしていたようです。昔はクジラの肉は値段が安く、たんぱく質...
令和6年度

いでっ子応援隊感謝の集い・学習発表会・6年生送る会

2月28日(金)いでっ子応援隊感謝の集い・学習発表会・6年生送る会を実施しました。いでっ子応援隊感謝の集いでは、日頃お世話になっている地域の方々に感謝状を渡しました。学習発表会では、1年間学習してきた成果を歌や合奏・劇や呼びかけといった形...
タイトルとURLをコピーしました