給食だより 今日の給食(7/17) 今日の給食は 麦ごはん・夏野菜カレー・トロピカルポンチでした。 今日のカレーには夏が旬のかぼちゃ、なす、トマトを入れました。旬とは、食材がたくさんとれて、新鮮でおいしく食べられる時期のことです。旬の食材は、安くておいしいだけ... 2024.07.17 給食だより
給食だより 今日の給食(7/16) 今日の給食は ごはん・チャプチェ・チンゲン菜のスープでした。 チャプチェは、韓国料理の一つで、春雨と細切りにした野菜をいためた料理です。日常のおかずとしても食べられますが、お祝いの席や、たくさんお客さんを招く際に作られる伝統... 2024.07.16 給食だより
給食だより 今日の給食(7/12) 今日の給食は ウインナーピラフ・ABCスープ・ゆでとうもろこしでした。 自分たちがむいたとうもろこしが給食に出るとあって、1年生は給食時間をとても楽しみにしていました。一口食べると…「おいしい!!」「あま~い」という声があち... 2024.07.16 給食だより
給食だより 今日の給食(7/11) 今日の給食は ごはん・白身魚のピリッとジャン・中華スープでした。 今日は「白身魚のピリッとジャン」に入っているパプリカのお話です。パプリカは、ピーマンによく似ていますが、ピーマンよりも肉厚で、苦みが少なく、甘みがある... 2024.07.11 給食だより
令和6年度 とうもろこしの皮むき(1年生) 4時間目に1年生が、明日の給食で使用するとうもろこしの皮むきをしました。 むく前とむいた後では、においが違うかな?ひげはどんなふうについているかな?手触りはどんな感じかな?など、五感をフル活用してじっくり... 2024.07.11 令和6年度学校の様子
給食だより 今日の給食(7/9) 今日の給食は 味付けパン・なすのミートグラタン・野菜スープでした。 今日は多賀でとれたなすを使ってミートグラタンを作りました。苦手な子も多いなすですが、みんなが好きなミートソースやチーズと合わせたことで、おいしく食べられたよ... 2024.07.09 給食だより
給食だより 今日の給食(7/5) 今日の給食は ちらし寿司・鶏肉の照り焼き・七夕汁・七夕ゼリーでした。 あさっての7月7日は七夕です。七夕には、天の川に橋がかかり、年に一度だけ“おりひめ”と“ひこぼし”が会うことができるという伝説があります。天の川やおりひめ... 2024.07.05 給食だより
給食だより 今日の給食(7/4) 今日の給食は ごはん・厚揚げのチャンプルー・もずくスープでした。 今日は「厚揚げのチャンプルー」です。そこでクイズです。チャンプルーとは、沖縄の方言ですが、何という意味でしょう? ① 沖縄 ② おいしい ③ ごちゃまぜ正解は... 2024.07.04 給食だより
令和6年度 京都府警出前講座(ネットトラブル対策講座) 京都府警ネット安心アドバイザーの先生にお世話になり、1~5年生でネットトラブル対策講座を実施しました。5年生は、タブレット端末を使用し、ネットトラブルを疑似体験しながら手口や対策法を学びました。1~4年生は、スライドを見て、どんなところに... 2024.07.03 令和6年度学校の様子
給食だより 今日の給食(7/3) 今日の給食は ごはん・万願寺唐辛子と鶏肉の甘辛炒め・沢煮椀でした。 今日は、今が旬の万願寺唐辛子を、鶏肉と一緒に甘辛く炒めました。万願寺唐辛子は、京都の伝統野菜の一つで、京都府北部の舞鶴市にある万願寺地域で誕生したことから、... 2024.07.03 給食だより