学校管理者

与謝支部

【与謝支部】令和6年7月26日(金) 健康安全教育部夏季研修会

  今年度は府小研健康安全教育部会研究大会が与謝野町立三河内小学校で11月22日(金)に行われるため、与謝支部の取組を紹介する掲示物づくりを行いました。昨年度から「食育」「安全」「健康フェスティバル」「生活リズム」の4つのグループに分かれ...
与謝支部

【与謝支部】令和6年8月2日(金) 道徳部夏季研修会

 主任会では、令和6年度府小研道徳部第1回支部長会についての報告があり、今年度も与小研道徳部の研究テーマについて、もう一度確認しました。  その後の研修会では、令和5年度府小研道徳研究大会の報告から、主に授業づくりについて大切にされ...
与謝支部

【与謝支部】令和6年7月30日(火) 総合的な学習の時間部夏季研修会

 2学期に行う授業研究に向けての事前研究会を行いました。「探究のサイクル」における【整理・分析】と【まとめ・表現】に焦点をあて、有効な思考ツールの検討や発信方法の在り方等について協議しました。また、1学期の各校実践の交流と2学期以降の実践...
与謝支部

【与謝支部】令和6年7月26日(金) 国語部夏季研修会

 前半は、秋に行う授業研究に向けての事前研を行いました。5年【和語・漢語・外来語】の単元指導について検討しました。ワールドカフェ形式で、各テーブルをまわって意見交流しました。  後半は各校の実践レポートの...
与謝支部

【与謝支部】令和6年7月26日(金) 理科部夏季研修会

  今年は、災害後の河川改修の際に,親水公園構想のワークショップが行われた場所でフィールドワークをしました。大手川サポーターズクラブの方にお世話になり、災害当時の様子やその後の河川改修、親水公園構想の様子を教えていただきました。「ワンド」...
健康安全教育部

【健康安全教育部】令和6年6月14日(金)

 京都トレーニングセンター研修室において、今年度の第1回支部長会を行いました。各支部長が一堂に会し、令和6年度研究主題、事業計画、活動内容等を確認しました。今年度は11月22日(金)に与謝野町立三河内小学校で研究大会を行います。そこに向け...
与謝支部

令和6年度 健康安全教育研究大会 11月22日(金) 与謝野町立三河内小学校

 今年度、与謝野町立三河内小学校において、健康安全教育の研究大会を行います。府内の多くの皆さまの参加をお待ちしております。
与謝支部

【与謝支部】令和6年1月12日 外国語教育部 今年度のまとめ

1月12日(金)に、令和5年度のまとめの主任会(リモート会議)を行いました。実践報告として、10月20日の授業研究会後の様子(代表児童の発表の動画)を視聴し、成果と課題について話しました。 <成果>〇事前研究会での具体的なア...
与謝支部

【与謝支部】11月22日(水)健康安全教育2年次研究協議会

 11月22日(水)に京都府小学校教育研究会 健康安全教育部 二年次研究協議会が、京都府教育庁指導部保健体育課指導主事様、丹後教育局指導主事様をお招き、与謝野町立三河内小学校で行われました。   2年 学級活動 「けがをふせごう~ろ...
体育部

研究大会開催

令和5年11月17日(金) 宇治市立西小倉小学校において、令和5年度京都府小学校教育研究会体育科教育研究大会を開催しました。
タイトルとURLをコピーしました