03.学校行事(はあとふる通信) 11月12日(火)の給食:はりはり漬け他 今日は、切干大根を使用した「はりはり漬け」が出ました。しょうゆや砂糖、酢を使って味付けします。その名の通り大根の食感がよく、おいしく食べられたようです。食べた感想を聞くと、「お寿司みたいな味がする!」と言った児童が何人かいました。確かに、... 2024.11.19 03.学校行事(はあとふる通信)05.給食献立
03.学校行事(はあとふる通信) 3年生 「こどもやわたものしり博士検定」 11月12(火)・13日(水)・15日(金)の3日間、八幡市シルバー人材センターの方に よる「こどもやわたものしり博士検定」の授業が各クラスで行われました。 1日目は、八幡市の概要や特産物 2日目は、八幡市の祭、石清水八幡宮、エ... 2024.11.15 03.学校行事(はあとふる通信)
03.学校行事(はあとふる通信) 10月8日(金)の給食:キムタクごはん他 今日は、キムチやたくあんを具材として炊き込んだ「キムタクごはん」が出ました。それぞれの塩味やうま味が合わさった仕上がりです。ごはんに味がついていると、食べやすい児童もいたようです。いろいろな炊き込みごはんを給食でも楽しんでほしいと思い... 2024.11.08 03.学校行事(はあとふる通信)05.給食献立
03.学校行事(はあとふる通信) 10月7日(木)の給食:しらたきのチャプチェ他 今日は、しらたきと野菜などを炒め合わせた「しらたきのチャプチェ」が出ました。チャプチェとは、韓国料理の1つで、野菜や肉、春雨などを炒め合わせたものです。今回の給食では、春雨の代わりにしらたきを使いました。味が食材によく馴染み、おいしく食... 2024.11.08 03.学校行事(はあとふる通信)05.給食献立
03.学校行事(はあとふる通信) 11月6日(水)の給食:まぐろの甘辛揚げ他 今日は、衣をつけて揚げたまぐろにたれを絡めた「まぐろの甘辛揚げ」が出ました。甘辛味は、ごはんも進み好きな児童が多いです。まぐろは、刺身や寿司など生で食べる印象が強い児童もおり、今日のような食べ方をすることに驚いていました。生は苦手だけど... 2024.11.07 03.学校行事(はあとふる通信)05.給食献立
03.学校行事(はあとふる通信) 10月31日(木)の給食:かぼちゃのポタージュスープ他 今日はハロウィン献立として、「かぼちゃのスープ」が出ました。かぼちゃペーストをたっぷり使い、かぼちゃのおいしさが味わえる献立です。かぼちゃの甘味が気に入ったという声がありました。ウインナーピラフも具がしっかり入っており、食べやすかったよ... 2024.11.06 03.学校行事(はあとふる通信)05.給食献立
03.学校行事(はあとふる通信) 避難訓練(火災) 11月5日(火)に、橋本幼稚園と合同で避難訓練(火災)を行いました。 火災が発生した際に、安全に避難する方法や避難経路を学び、迅速かつ冷静な行動を とることの大切さを再確認する機会となりました。 今回の訓練では、北校舎1階の多... 2024.11.05 03.学校行事(はあとふる通信)
03.学校行事(はあとふる通信) 1年生 秋となかよし 10月30日(水)、1年生は生活科の学習で秋見つけに行きました。 あらかし公園で見つけたどんぐりや、松ぼっくり、落ち葉などを使って おもちゃ作りをしました。 1年1組では、おちばやどんぐりなどの材料を組み合わせながら、楽しく あそべ... 2024.10.31 03.学校行事(はあとふる通信)
03.学校行事(はあとふる通信) はあとふる集会 本日、10月30日(水)体育館に全校児童が集まって「はあとふる集会」を行いました。 本日の集会内容は、各委員会の活動内容紹介(前期編)です。 代表委員、環境委員会、園芸委員会、図書委員会が紹介を行いました。 代表委員会は、1... 2024.10.30 03.学校行事(はあとふる通信)