12月12日(木)5・6時間目に「5・6年生合唱祭」を行いました。
【 6年生 】
6年生は体育祭が終わった後、合唱祭の練習にきりかえてスタートしました。
練習では、各パートに分かれて何度も練習を重ねてきました。
本番では、ソプラノはきれいな高音で、アルトは難しい音程も自信を持って歌うことができました。
2つのパートの重なるハーモニーがとてもきれいでした。
6年1組 曲名「いのちの命」
6年2組 曲名「街にだかれて」
6年3組 曲名「Wish~夢を信じて」
合唱後は、みんな「やりきった!!」という顔をしていました。(6年担任より)
【 5年生 】
5年1組 曲名「夢の世界を」
ゆったりとした曲想に合わせ、強弱や風景を思い浮かべて歌うことを
意識しました。最高の合唱にするために日々、みんなで練習しました。
5年2組 曲名「マイ バラード」
サビの部分のソプラノとアルトのはもりが、きれいなハーモニーを奏でました。
心を一つにして歌えるようにたくさん練習しました。
5年3組 曲名「Believe(ビリーブ)」
高い声と低い声が重なるところがみどころです。
初めはつられてうまく歌えませんでしたが、たくさん練習して美しい歌声で
歌えるようになりました。 (5年担任より)
【 校長先生のお話 】
「発表した5、6年生は今日まで一生懸命練習を積み重ねてきました。
とても素晴らしい歌声でした。練習を積み重ねるためには、みんなで協力すること
が大切です。そして聞く側の人は、発表する人たちが積み重ねてきたその思いを
受け止めながら聞くことが大切なのですが、皆さんの発表を聞いている態度から、
その思いを受け止められていると感じました。」