2025-09

03.胡麻っ子日誌

4年生 野外学習

9/26日、全員がそろって野外学習に行くことができました。小雨に降られることもありましたが、すべての活動ができました。初めてのツリークライミングに苦戦しながらも、時間がたつにつれてどんどん上へ上へと登っていく子どもたち。終わったあとは、「...
03.胡麻っ子日誌

運動会スローガン~応援練習へ~

全校に意見を募っていた運動会のスローガンが決まりました。「心を一つにみんなと協力し、一瞬一瞬が最高の運動会にしよう」です。このスローガンを達成するべく、5時間目は、応援練習でした。どの色もリーダーを中心にして、子どもたちが主となって練習を...
03.胡麻っ子日誌

運動会に向けて【5・6年】

5、6年生の運動会に向けて練習がスタートしました。まずは力を合わせて取り組む団体演技から始めています。組体操とダンスを組み合わせ、最後まで力強い演技を行う予定をしています。「楽しく挑戦」を合言葉に運動会の発表まで心を1つに頑張ります! ...
03.胡麻っ子日誌

陸上運動交歓記録会にむけて

高学年を対象に、明治国際医療大学から講師を招いて指導を受けました。今回は関節の動かし方や、リズム感について体感し、運動の能力を少しでも上げるポイントを指導していただきました。暑い中でしたが、楽しみながら体を動かすことができました。 ...
03.胡麻っ子日誌

音楽鑑賞

 南丹市にゆかりのある「Kousuke Takaoka Jazz Trio」の皆さんにお越しいただき、スィングジャズを演奏していただきました。5・6年生は、クラリネットやドラム、ピアノのセッションを楽しんでいると、知っているメロディが流れ...
03.胡麻っ子日誌

胡麻っ子の昼休み

9月に入りしばらく経ちましたが、まだまだ暑い日が続いています。休み時間は外で遊ぶことも難しく、教室で過ごす日々です。そんな中、休み時間をよりよいものにしようと、10日(水)の昼休みに、5年生が中心となって遊びを進めるお楽しみ会を開きました...
03.胡麻っ子日誌

冬野菜の種まきをしたよ

2年生は生活の時間に、地域の方の畑をお借りして、大根、かぶの種まきをしました。子どもたちは、大きく育つことを願って丁寧に種を土の中に入れていました。大きくな~れ!
03.胡麻っ子日誌

ごまっ子集会「育ち合う日吉の子らのつどい報告会」

 7月31日に行われた育ち合う日吉の子らのつどいの様子を、参加した児童が報告しました。 学校紹介や各校のゲームコーナーのことなどを伝えました。参加した児童は、「いろんな学校の、いろんな学年の友達と一緒に楽しく活動できた。」と話していました...
03.胡麻っ子日誌

いきにこタイム

金曜日、2学期初めてのいきにこタイムがありました。それぞれのグループで、6年生のリーダーが計画した遊びで楽しみました。名前のとおり、いきいきと笑顔で遊べていました。
03.胡麻っ子日誌

2学期なかよし班そうじスタート!

4日から、2学期のなかよし班そうじが始まりました。6年生を中心に、各担当場所ごとに声をかけあいながら、時間いっぱい掃除をがんばっていました。みんなで気持ちよく過ごせるよう、これからも協力していきたいですね。
タイトルとURLをコピーしました