03.胡麻っ子日誌

03.胡麻っ子日誌

4年生リーダーの一日

 今日は5、6年生が陸上交歓記録会に参加していたため、4年生がリーダーとなって学校生活を過ごしました。 委員会活動や下校の班長などいつもは高学年がリードしてくれるところを、今日は4年生だけで役割を分担して取り組みました。4年生は緊張感をも...
03.胡麻っ子日誌

運動会全校練習・色別応援練習

 運動会まで、あと10日となりました。全校練習では、開閉会式の練習、入場行進などを行いました。並び方や座り方、駆け足の仕方など、静かに真剣なまなざしで話を聞く姿が見られました。また、5時間目には、色別応援練習があり、自分の所属していない色...
03.胡麻っ子日誌

4年生 野外学習

 今年度から野外学習の場所を変更し、日吉町内にある府民の森で行いました。。 現地ではツリークライミング、バードコール作り、クイズラリーに挑戦しました。天気も良く、野外での活動にはぴったりの一日で、普段では体験できない活動を満喫できた一日と...
03.胡麻っ子日誌

新米をいただきました!

 先日、4年生が稲刈りを体験したところですが、その同じ田んぼで採れたお米が給食に登場しました。給食に先立ち、昨日調理場へお米を搬入されるところに4年生も同行しました。 新米で炊かれたご飯は一目見ても白さが際立ち、子ども達も味わいながら食べ...
03.胡麻っ子日誌

生活科「みんな生きている」

地域や保護者の方にご協力いただき、犬と触れ合ったり 生き物を見つけたりしました。 わんちゃんと同じ姿勢になって触れると怖がらないことや、 田んぼにはトンボがたくさんいることなど、 多くのことを楽しみながら知りました...
03.胡麻っ子日誌

【全校】ぽっぷこ~んさんによる読み聞かせ

 午前8時30分でももうすでに気温は30℃を指しており、朝休みが終わり、教室に帰ってくる子ども達は汗をぶるぶるかいています。 そんななかでも、ぽっぷこ~んさんの読み聞かせが始まると、しっとりとお話の世界にひきこまれていく子ども達。 読み聞...
03.胡麻っ子日誌

4年生 稲刈り体験

 5月に田植えをした苗が見事な稲穂を実らせ、収穫の時期を迎えました。今回も地域の方々にご協力いただき、稲刈りをしました。 一株ずつ鎌で稲を刈り、刈ったものを干すという作業を通して、米を収穫することの喜びと手作業ですることの大変さを体験する...
03.胡麻っ子日誌

運動会にむけて ~グラウンド草抜き~

 13日(金)に、なかよし班のメンバーで協力して運動場の草引きや石拾いをしました。前日の夕立の影響もあって、草引きのベストコンディション!15分ほどで一輪車3台の荷台が山盛りになるほどの草が抜けました。運動会にむけて、みんなで取り組んでい...
03.胡麻っ子日誌

大学生から陸上競技を学ぶ

地元の大学から学生の皆さんに来ていただき、5,6年生が陸上競技を教えていただきました。陸上競技に意欲的に取り組むごまっ子ですが、更にレベルアップさせるためのアドバイスをしていただきながら、走ったり跳んだりと頑張りました。 ...
03.胡麻っ子日誌

先生たちによる本の読み聞かせの時間

今週の水曜日の朝の時間は、担任外の教員がそれぞれの教室にて本の読み聞かせをしました。本を手に持った読み聞かせやテレビモニターに投影しながらの読み聞かせにより、本の世界を楽しむことができました。
タイトルとURLをコピーしました