03.胡麻っ子日誌 くつをピカピカに! かがやき2組では、自分の靴を洗う体験をしました。 家でもよく洗っているようで、なかなか手際よく洗えていました。 しばらく雨が続きそうなので、明日までにかわくかなぁ・・。 2023.05.29 03.胡麻っ子日誌
03.胡麻っ子日誌 【5年生】殿田小学校との交流 若狭自然教室に向けた殿田小学校との交流を行いました。自己紹介や若狭自然教室に向けての思いを語り、それぞれの班や係に分かれてめあてを決めていきました。子どもたちからは「もっと仲良くなりたい。」「今日は楽しかった。」「保育所ぶりに会うから緊張... 2023.05.25 03.胡麻っ子日誌
03.胡麻っ子日誌 【5年生】顕微鏡で観察! 5年生は理科の学習でメダカの誕生について学習を始めました。 今日は、卵の観察にむけて顕微鏡の使い方を学習しました。肉眼で見えないくらいの極小ポイントで印刷したメモ紙を読み取ろうと観察に励む姿が印象的な5年生でした。 ... 2023.05.24 03.胡麻っ子日誌
03.胡麻っ子日誌 委員会活動、頑張っています 4月から始まった本部・健康スポーツ・放送・給食・図書の5つの委員会。今日の胡麻っ子集会では、それぞれの委員会目標を発表しました。 また今日の集会では、本部委員会が司会を担当しましたが、はじめ・終わりのあいさつを担当した5年生も堂々と... 2023.05.23 03.胡麻っ子日誌
03.胡麻っ子日誌 4年生 田植え 本日(22日)4年生が田植えをしました。昨年度、どろんこ体験をしたので、どろの感触を覚えているかと思っていましたが、どろの感触を楽しんでいる児童、悲鳴をあげる児童など様々でした。 いざ、田植えが始まると目印にそって田植えを始めましたが、... 2023.05.23 03.胡麻っ子日誌
03.胡麻っ子日誌 朝マラソン 今週から朝マラソンが始まりました。月曜日は天候が悪かったので、今年度初めての朝マラソンです。今年度から全児童がごまっ子体操をして、その後トラックを走ります。みんな一生懸命走っていました。そして、走ったあともみんなで草引きを頑張りました。 ... 2023.05.18 03.胡麻っ子日誌
03.胡麻っ子日誌 体力テスト、がんばりました! 今日は、体力テストがありました。1年生は6年生と、2年生は5年生とグループを作って、それぞれの種目の所を回りました。高学年がリードして、低学年に優しく声をかけたり、教えたり、応援したりしている姿が頼もしかったです。3,4年生は、友達と協... 2023.05.18 03.胡麻っ子日誌
03.胡麻っ子日誌 ♪ひびきのある声でうたおう!~2年生~ ★「世界の国から」の歌は、いろんな国のあいさつが登場して、とっても楽しいです。参観日には、歌とけんばんハーモニカの演奏を聞いていただけると思います。とってもよい声で、歌っています♪ 2023.05.17 03.胡麻っ子日誌
03.胡麻っ子日誌 【5年生】初めての調理実習 家庭科の学習では初めての調理実習として、お茶を淹れました。まず、お湯を沸かして、急須に茶葉を入れ、湯飲みにお茶を注ぎました。どれも初めて体験する子が多く、大変興味をもって活動することができました。また、それぞれの班で協力しておいしいお茶を... 2023.05.12 03.胡麻っ子日誌