03.胡麻っ子日誌

03.胡麻っ子日誌

人権旬間スタートしました!

本日ごまっ子集会を行いました。集会では、本部委員会の子ども達が「人権旬間」の提案をしました。人権旬間のテーマは「心があったまるポカポカことばで みんなをたいせつにしよう」です。言われてうれしい、言われて心があたたまる言葉ってどんな言葉でし...
03.胡麻っ子日誌

安全な登下校を心がけて!

3学期はじめの地域児童会を行いました。各地域での冬休みの振り返りから始まり、登下校についての約束や並び方の確認を行いました。また、地域での過ごし方も含めて、交通安全についての指導をしました。挨拶も含めて、安全で気持ちの良い登下校ができるよ...
03.胡麻っ子日誌

3学期が始まりました!

本日より3学期が始まりました。学校にも子ども達の声があふれ、いつもの活気が戻ってきました。始業式では、校長先生からは3学期は学年のまとめになるとても大事な学期であることや、引き続き大事にしてほしい3つのめあてについて話を聞きました。他にも...
03.胡麻っ子日誌

2学期が終業しました

猛暑の中始まった2学期でしたが、本日は雪のちらつく寒い日となりました。先週末から増えていた風邪等での欠席者が多かったため、Teamsを使って、各教室での終業式としました。 一人一人の頑張り、学年としての高まりを感じることができた2学...
03.胡麻っ子日誌

2学期の給食も美味しかったです!! 

金曜日で、2学期の給食最終日となりました。 🌟こんがりと焼き目のついたてりやきチキン  🌟ウインナーがたくさん入ったやさいスープ  🌟さっぱりとしたレモンサラダ  🌟お楽しみデザート ・・・と盛りだくさんのメ...
03.胡麻っ子日誌

【4年】しめ縄づくり

 4年生では、総合的な学習の時間で1年間を通して、米作りについて学んでいます。今日はわらを使ってしめ縄を作りました。地域の方が先生となって子ども達に作り方を教えてくださり、一人一人素敵なしめ縄を作ることができました。 ...
03.胡麻っ子日誌

【3年生】つくった白みそを袋に詰めました!

先月つくった白みそが早くも完成しました。自分達がつくった白みそができた様子を見て子どもたちはすごくうれしそうでした! できあがった白みそは、お世話になった方達に贈りたいと思っています。おいしいお味噌汁やお雑煮ができると良いですね♪ ...
03.胡麻っ子日誌

しっかり手洗いしよう!

 様々な感染症が流行する季節に備えて、1,2年生で手洗い指導をしました。 ブラックライトで光る特殊な薬を手に塗り、普段通りに手洗いをした後にブラックライトにかざして、どれくらい手洗いができているのか確認しました。普段の手洗いでは指の間や爪...
03.胡麻っ子日誌

体調に十分ご注意を!🤧

すっかり冬の気候となりました。朝夕の寒さも冬本番と寒さとなってきました。 しっかり着込んで登下校をする姿が見られます。 体調のすぐれない児童も数名います。手洗いうがいをしっかりしましょう。 ご...
03.胡麻っ子日誌

ブックキャラバンが来たよ

 本日、10日(火)に南丹市立図書館から500冊ほどの本がやってきました。学校図書室にもたくさんの本はありますが、学校には置いていない本ばかり。児童は、目を輝かせながら机で本を読んだり、床に座って読んだりと思い思いに本の世界を楽しみました...
タイトルとURLをコピーしました