03.胡麻っ子日誌

03.胡麻っ子日誌

祖父母参観

  6月21日(土)は、1・2校時が祖父母参観でした。  各教室で、多くの方に子どもたちのがんばりを見ていただきました。  3校時は、6年生と保護者の方で、体育館にて救命救急法の訓練をしました。 命に係わる大切な訓練です。真剣...
03.胡麻っ子日誌

どろんこ教室

6月27日(金)に、1年生と2年生はどろんこ教室を行いました。田んぼの中で、普段はできないどろんこ遊びを思いっきり楽しんだり、カエルや虫を探したりと、それぞれの楽しみ方を見つけて活動しました。
03.胡麻っ子日誌

ごまっ子集会 

今回は、4年生の学び発表でした。 毎朝始業前には、全員音読を実施し、校舎中にはつらつとした声を響かせている4年生。今日は、その姿を全校に披露しました。みんなでリズムよく、はきはきと音読する姿は、全校の良い手本となりました!! ...
03.胡麻っ子日誌

学年PTA【3年・5年】

 18日(水)に3年生と5年生は学年PTAを実施しました。3年生では、昨年度の担任の先生へ出産されたことへのお祝いメッセージを書いた後、親子でリレー大会をしました。5年生では、宮津合宿で集めた貝殻などを使って思い出の写真フレームを作ったり...
03.胡麻っ子日誌

非行防止教室

今日は、3年生以上の学級で「非行防止教室」が行われました。京都府警本部や南丹警察署の職員さんに来校いただきました。夏を前に、身の回りに潜む危険や犯罪について教わりました。学年に応じた話をしていただいたので、どの子も自分の身を守るための方法...
03.胡麻っ子日誌

学年PTA で親子交流をしました。

 今日は、1年・2年・6年の学年PTAがありました。 1年生は、体育館で「しっぽとり鬼ごっこ」をしたり、給食を保護者の方と一緒に準備から食事、片付けまで一緒にしたりしました。 2年生は、体育館で保護者の方と「風船はこび」をして体を動かした...
03.胡麻っ子日誌

ごまっ子集会(6年生の発表)

今日は、ごまっ子集会でした。6年生が修学旅行での学びや、思い出を発表しました。発表を聞いていた1~5年生は、写真やクイズ、言葉を聞いて、6年生の修学旅行を味わいました。6年生の1人1人が、胡麻郷小学校のキーパーソンとして役割を務めているこ...
03.胡麻っ子日誌

わっかで変身!

2年生は図画工作科の時間で、「わっかでへんしん」という学習に取り組みました。画用紙などでわっかを作り、自分がなりたいものに変身しました。シンプルなわっか、ギザギザをつけたわっかなど子どもたちの工夫がきらりと光る瞬間がたくさんありました。 ...
03.胡麻っ子日誌

宮津合宿12 待ちに待った夕食

午後の活動でお腹もペコペコになりました。普段より少し早い時間ですが、夕食タイム。たくさんの唐揚げにご飯、おかずもいっぱい。お話ししながら美味しくいただきました。 ...
03.胡麻っ子日誌

宮津合宿11 カッター訓練

5年の合宿といえばカッター訓練みんなで力を合わせないと前に進めないことを体感します。声を揃えて2人1組で櫂(かい)というオールを漕ぎます。
タイトルとURLをコピーしました