03.胡麻っ子日誌 4年生 社会見学 14日(水)に4年生は、社会「水のゆくえ」で学習している浄水場と下水処理施設の見学に行きました。胡麻の川はきれいなので緩速浄水という方法で水をきれいにしていることを学びました。砂利や砂とバクテリアの力を使って水をきれいにしているという話... 2023.06.14 03.胡麻っ子日誌
03.胡麻っ子日誌 ごまっ子集会と初めての水泳学習 ごまっ子集会では、4年生が俳句、短歌の朗読をしました。発表を聞いている他の学年は季語を意識して日本の文化を味わいました。 そして、天候が悪くこれまで入れなかったプールにようやく入ることができました!! 1・2校時に、先日頑張ってプール掃... 2023.06.13 03.胡麻っ子日誌
03.胡麻っ子日誌 がんばったよ!楽しかったよ!!土曜参観 10日は、1,2時間目が土曜参観でした。今年度は3年ぶりの祖父母参観も兼ねて行いました!!たくさんのお家の方やおじいさん、おばあさんが足を運んでくださいました。普段の学習の様子を見てもらったり、一緒に折り紙をしたり歌を歌ったり・・・。楽... 2023.06.13 03.胡麻っ子日誌
03.胡麻っ子日誌 ★祖父母参観に向けて★ 明日は祖父母参観です。 一緒に活動したり、発表を聴いてもらったりする学年もあります。 2年生は歌や鍵盤ハーモニカの発表、作文発表をするので、毎日練習に頑張ってきました。今日も張り切って練習したので、本番も笑顔で発表でき... 2023.06.09 03.胡麻っ子日誌
03.胡麻っ子日誌 5年生若狭自然教室近し! 6月16日(金)~6月17日(土)に行われる5年生自然教室まであと1週間ほどとなりました。5年生は今、この大行事に向けて着々と準備を進めながら気持ちも高めています。先日はキャンプファイヤーで踊る「マイムマイム」の練習や「お楽しみゲーム」... 2023.06.08 03.胡麻っ子日誌
03.胡麻っ子日誌 1年生、5年生と遊んだよ! 今日(6日)のうるおい(中間休み)には、1年生と手つなぎ鬼とドッジボールをしてあそびました。かがやき学級の上級生は、お兄さんとして優しく接することができていました。1年生も楽しそうに遊んでいました。 昼休みには、5年生とドッジボールをし... 2023.06.06 03.胡麻っ子日誌
03.胡麻っ子日誌 ひびき渡れ!最高学年の歌声 今日のごまっ子集会では、6年生が合唱を披露しました。 音楽の時間をはじめ、空いている時間を使って練習をしてきました。 2部合唱のパートでは、美しいハーモニーが体育館中に響き渡りました。 発表後、下級生から大きな拍手が沸き起こりました。 ... 2023.06.06 03.胡麻っ子日誌
03.胡麻っ子日誌 全校で盛り上がるええ学校を目指して… 6時間目に委員会活動があり、5月の活動の振り返りと6月の活動について話し合いました。6年生は各委員会のリーダーとして話し合いを進め、4,5年生は次の取り組みの役割決めに積極的に参加していました。今月も学校を盛り上げていくため、各委員会で様... 2023.06.05 03.胡麻っ子日誌
03.胡麻っ子日誌 やったぞ!プール掃除 雨天かもしれない と思っていた本日、午前中は太陽の日差しもある良い天気に、午後は曇り空ではあったもののまったく雨も降らずに、予定通りプール掃除ができました。5年生が、3・4時間目にプールの周りを、6年生は5・6時間目にプールの中を掃除しま... 2023.06.01 03.胡麻っ子日誌
03.胡麻っ子日誌 3.4年 体育「マット運動」 今日は前転・後転の復習をしました。手は耳の横に!をポイントに、4年生と3年生が互いにアドバイスをしたり、声を掛け合ったりする姿が見られました。 そして開脚前転・開脚後転の練習も始まりました。来週のマット発表会に向けてさらに練習を重... 2023.05.30 03.胡麻っ子日誌