03.胡麻っ子日誌

03.胡麻っ子日誌

低学年の交通安全教室~自転車編~

 南丹警察署、南丹船井地域交通安全活動推進委員協議会の皆様にお越しいただき、低学年が交通安全教室を実施しました。5月に行った際は歩道を歩く練習でしたが、今回は自転車の乗り方について教えていただきました。実技をする時には、慎重に前後左右など...
03.胡麻っ子日誌

【3年生】クイズ大会

3年生の国語科では、本で知ったことをクイズにする学習をしました。「〇×クイズ」「2択クイズ」「3択クイズ」の問題をそれぞれ考え、プレゼンテーションソフトを使ってクイズを出しました!特に「どこでしょう」など、語尾に気をつけて問題を作ることが...
03.胡麻っ子日誌

水難事故に備えよう【5・6年】

 本日、明治国際医療大学から講師の先生を招き、もし川や池などに落ちた時の対処法を教えていただきました。しっかりと息を吸って、力を抜き、へそを上げることで浮く事を聞いて、子ども達も実践しました。
03.胡麻っ子日誌

6年生学年PTA

先週金曜日は6年生の学年PTAでした。Tシャツ作りでは、みんなのTシャツに自分の名前を書いていこうということになり、和気あいあいとデザイン作りを楽しんでいました。後半は、水鉄砲大会で子どももお家の方も大はしゃぎ!!みんなの笑顔が絶えること...
03.胡麻っ子日誌

3年生教室を ピカピカに

いきにこタイムのある今週は、掃除の時間が無くなり、各学年で時間をとっての掃除になります。 いきにこタイムの終わった後、3年生全員が教室掃除をしていました。みんなで協力して、あっという間に教室がピカピカになり、5時間目の学習が気持ちよ...
03.胡麻っ子日誌

5年生 小物づくり作品

家庭科で初めての裁縫(手縫い)を学習して作った作品です。6月18日と6月21日に、地域の皆様にも支援に来ていただきました。ありがとうございました。
03.胡麻っ子日誌

読み聞かせ

1学期最後のぽっぷこ~んさんによる読み聞かせをしていただきました。 水曜日の朝を楽しみにしている子ども達です。ありがとうございました。
03.胡麻っ子日誌

スキルアップタイム

今日は、3年生・4年生・6年生で実施しました。基礎問題・発展問題、AIドリルすららの活用など、一人一人が時間いっぱい課題に取り組み、定着と習熟を図りました。
03.胡麻っ子日誌

非行防止教室

 南丹警察署スクールサポーターの方にお世話になり、3,4年生が非行防止教室を実施しました。 万引きや暴行など犯罪となる行いをしないようにと事例を紹介してもらいながらお話を聞きました。非行をすることによって周りの人達を悲しませてしまうこと、...
03.胡麻っ子日誌

本を好きになってもらうために

7/9(火)のごまっ子集会は図書委員会による発表でした。図書委員のおすすめの本の紹介と、各学年に人気の本をクイズ形式にして紹介しました。人気の本クイズでは、スクリーンに本を2冊投影し「どちらが1年生に人気の本でしょうか?」と問題を出しまし...
タイトルとURLをコピーしました