学校管理者

03.胡麻っ子日誌

ぽっぷこ~んさん読み聞かせ

地域の読み聞かせボランティアのぽっぷこ~んさんの読み聞かせがありました。 今日は雪が降る中の読み聞かせ。 しずかに、、じっくり、、耳を傾けて聞く子どもたち。 いつも読み聞かせを楽しんでいます。ありがとうございます! ...
03.胡麻っ子日誌

伝えあおう!意見交流!

 朝学習の時間に、「意見交流」を行いました。 先週の金曜日に週末の家庭学習として取り組んだ「テーマ作文」をもとに友達と交流し、共感しあったり、疑問に思うことは質問して相手の理解を深めたりしました。 「テーマ作文」は学年ごとに様々なテーマで...
03.胡麻っ子日誌

最後の委員会活動

 後期の児童委員会が最終回を迎えました。今回は後期全体のふり返りを話し合ったり、さらに充実した活動ができるように引き継ぎたいことなどを出し合いました。 話し合う機会としては最終回となりましたが、活動自体は3月の修了式まで続きます。最後まで...
03.胡麻っ子日誌

ようこそ先輩3

 6年生のキャリア学習に、この日は現役高校生の先輩が来てくれました。小学校の金管バンドをスタートに、中学校吹奏楽部への入部。そこで出合ったホルンを高校でも続けるために吹奏楽の強豪校への進学。そしてこの春から大学生として、更に力量を高め、夢...
03.胡麻っ子日誌

今年度ラストのクラブ活動

6年生を中心に自分たちで考え活動してきたクラブ活動も、今日が今年度最後の活動となりました。4~6年生が教え合い、助け合うなどして最後まで協力し活動することができました。
03.胡麻っ子日誌

ようこそ先輩 6年生へ

胡麻郷小学校卒業生である竹野さんに来校頂き、キャリア教育として、6年生がお話を聞かせていただきました。 子供のころから電車が好きだったこと、中学校時代には、鉄道会社へ就職という夢をもって、高校進学を考えたこと、そして、鉄道会社への就...
03.胡麻っ子日誌

新1年生体験入学

 来年度入学する新1年生が体験入学として、胡麻郷小学校にやってきました。1年生と5年生が一緒に活動を通して交流しました。 5年生は音楽を聞いて一緒に踊ったり、お絵かき歌に合わせて絵を描いたりして楽しみました。1年生は教室で画用紙工作として...
03.胡麻っ子日誌

大縄大会を行いました!

 2学期から朝活動の時間に、なかよし班で取り組んできた大縄が今週で最終を迎えます。そこで今日の中間休みには大縄跳び大会を実施しました。 2分間に跳んだ合計を競う「回数の部」、初回からの記録の伸びを競う「伸びの部」で計測しました。順位こそあ...
03.胡麻っ子日誌

ミシンでナップザック作り

 家庭科の学習でミシンを使いナップザックを作りました。地域の方もお助けに来てくださり、子ども達は安心して安全に楽しくナップザックを作成しました。できた時には、宝物のようにずっと背負って放さない心温まる子もいました。 ...
03.胡麻っ子日誌

【3年生】今日は3年生が下校あいさつ!

あいさつ週間が始まり、各学年大きな声であいさつすることが意識できてきています!今日は3年生が下校の際の一言と、あいさつをがんばりました。大きな声であいさつができていて、とても気持ちが良いですね♪
タイトルとURLをコピーしました