学校管理者

03.胡麻っ子日誌

夏休み 作品展

 今日から夏休み作品展が始まりました。 休み時間や授業の時間を使って、たくさんの子ども達が友達の作品を見ています。感想を書きあったり、来年はこんなのがしてみたいと意欲をかき立てられている様子も見られました。 保護者の方にもご覧いただいてい...
03.胡麻っ子日誌

2学期が始まりました!

令和6年8月29日、本日より2学期が始まりました。学校にも子供たちの声があふれ、いつもの活気が戻ってきました。 始業式では、校長先生からは三つのめあてについて話を聞きました。2学期の始の大きな...
03.胡麻っ子日誌

夏休み金管練習②

 8月23日(金)に明日の「胡麻の夏祭り」に向けて5・6年生が金管練習に取り組みました。体育館での全体練習で明日、演奏する曲の練習や動きの確認をしました。いよいよ本番!緊張している様子も見られましたが、これまで練習してきた成果を発揮し、全...
03.胡麻っ子日誌

夏休み 金管練習

 夏休みに入り一週間が経ったところですが、5,6年生は学校に登校し金管練習を行いました。 今日の金管練習は8月の胡麻の夏祭りに出演するための練習となり、パートや体育館で練習の時間もありましたが、実際に屋外で練習する時間もあり、外で演奏する...
03.胡麻っ子日誌

令和6年度 1学期 終業式

 7月19日(金)は1学期の終業式です。全校児童そろって体育館で校長先生から1学期の振り返りのお話を聞きました。夏休みの過ごし方のお話も聞きました。夏に行われる「日吉育ち合う子らの集い」に参加する児童についても紹介がありました。 ...
03.胡麻っ子日誌

低学年の交通安全教室~自転車編~

 南丹警察署、南丹船井地域交通安全活動推進委員協議会の皆様にお越しいただき、低学年が交通安全教室を実施しました。5月に行った際は歩道を歩く練習でしたが、今回は自転車の乗り方について教えていただきました。実技をする時には、慎重に前後左右など...
03.胡麻っ子日誌

【3年生】クイズ大会

3年生の国語科では、本で知ったことをクイズにする学習をしました。「〇×クイズ」「2択クイズ」「3択クイズ」の問題をそれぞれ考え、プレゼンテーションソフトを使ってクイズを出しました!特に「どこでしょう」など、語尾に気をつけて問題を作ることが...
03.胡麻っ子日誌

水難事故に備えよう【5・6年】

 本日、明治国際医療大学から講師の先生を招き、もし川や池などに落ちた時の対処法を教えていただきました。しっかりと息を吸って、力を抜き、へそを上げることで浮く事を聞いて、子ども達も実践しました。
03.胡麻っ子日誌

6年生学年PTA

先週金曜日は6年生の学年PTAでした。Tシャツ作りでは、みんなのTシャツに自分の名前を書いていこうということになり、和気あいあいとデザイン作りを楽しんでいました。後半は、水鉄砲大会で子どももお家の方も大はしゃぎ!!みんなの笑顔が絶えること...
03.胡麻っ子日誌

3年生教室を ピカピカに

いきにこタイムのある今週は、掃除の時間が無くなり、各学年で時間をとっての掃除になります。 いきにこタイムの終わった後、3年生全員が教室掃除をしていました。みんなで協力して、あっという間に教室がピカピカになり、5時間目の学習が気持ちよ...
タイトルとURLをコピーしました