学校管理者

03.胡麻っ子日誌

祖父母参観!②

 本日の祖父母参観では、俳句作りや針金アート、ストーンペインティングなど、お家の方とともに活動する学年が多く、学校での頑張りを見ていただくと同時に楽しい時間を過ごしました。 暑い日となりましたが、たくさんの方にお越しいただきました。 ...
03.胡麻っ子日誌

祖父母参観!①

本日は祖父母参観を実施しました。子どもたちは、祖父母の方々に学習の様子を参観いただいたり、一緒に作品をつくったりしました。お家の方に見ていただくいつもの参観とは、また一味違う穏やかな表情で学習に取り組む子ども達でした。暑い中、ご参観いただ...
未分類

2年学年PTA

「今の僕、私 〜そして 6年生の自分へ〜」をテーマに、手形を貼ったり今の自分を書いたり、子どもたちへメッセージを書いたりと、親子で楽しく活動しました。 「親子で体を動かそう 」では、いつも2年生が楽しんでいる「じごくおに」をしたり、...
03.胡麻っ子日誌

若狭合宿交流学習

 来週末に迫った若狭合宿に向けて、5年生が2回目の交流学習を行いました。 前回は殿田小学校へ行きましたが、今回は胡麻郷小学校に来てもらっての活動となりました。初めに胡麻の地域や学校について殿田小学校の児童へ紹介をし、その後は班や係に分かれ...
03.胡麻っ子日誌

上下水道見学へ

 4年生は社会科の学習で、胡麻第二浄水場と胡麻浄化センターへ見学に行きました。 南丹市役所や衛生管理組合、南丹清掃の方々に施設を見せていただいたり、説明をしていただいたりして、自分たちが生活で使う水がどこからやってくるのか、使った水がどの...
未分類

2年生町たんけん

生活科「町の人と話してみよう」の学習で、ごまのパンやさんや牧場に行ってきました。 みんなが気になる場所に実際に行き、聞きたいことをインタビューしました。 1日にどのくらいの量のパンを作っているのか、牛は何を食べているのかなど ...
03.胡麻っ子日誌

金管学習

 5,6年生が金管学習に取り組みました。今日は毎年お世話になっている金管等楽器演奏の先生とメジャー、カラーガードの先生が来られ、お話や実技の指導など、本格的に指導していただきました。 これからもたくさんお世話になりますが、多くのことを教え...
03.胡麻っ子日誌

水泳学習に向けてプール掃除!

 今年も水泳学習の季節が近づいてきました。 水泳学習にあたり、5,6年生がプール掃除に取り組みました。主に5年生がプールサイド、6年生がプール槽を担当し、一年間でたまった汚れなどを力を合わせて落としていきました。子ども達の頑張りもあり、最...
03.胡麻っ子日誌

人権旬間スタート

 前期人権旬間が始まりました。開始にあたり、ごまっ子集会では児童会本部が人権旬間の取組について紹介をしました。今回のスローガンは「人と人との関わりを大切にし、一人ひとりの良いところを見つけよう」です。 それぞれの学年、委員会でスローガンに...
03.胡麻っ子日誌

自然教室 交流学習

 6月に行う自然教室に向けて、胡麻郷小学校と殿田小学校の5年生が交流学習を行いました。 自己紹介の後は活動班や部屋ごとに分かれて、係のめあてや活動内容について話し合いをしました。          再来週には2回目の交流学習を行う予定です...
タイトルとURLをコピーしました