【家庭科】避難所運営ゲーム&段ボールベッド作り

 1年生家庭基礎の授業で、防災をテーマにした授業を行いました。避難所運営ゲームと避難所の生活環境を考えるという内容です。
 避難所運営ゲームは、避難者それぞれが抱える事情を考慮しながら、避難所に見立てた平面図に避難者カードをどれだけ適切に配置できるか、様々な出来事にどう対応していくかを模擬体験するゲームです。生徒達は避難者カードを見ながら、「0歳の赤ちゃんがいるから、授乳室を設置しよう」「居住地区ごとに配置したら、知り合いが集まるので、協力しやすいのではないか」などグループで話をしながら配置していました。課題が書かれたイベントカードでは「使用禁止のトイレが山盛りになっている」「お惣菜が90人分、どう分ける?」など難しい対応にも、意見を出し合い、協力して問題解決に取り組みました。
 避難所生活では、災害関連死予防に段ボールベッドが有効であることを知り、段ボールベッドを実際に作りました。

タイトルとURLをコピーしました