総合的な探究の時間(みらい考Ⅱ)の授業の中で、交通安全をテーマに設定し、課題解決学習を行っている高校2年生の10名が、8月23日(火)13時30分より、自転車講習を受講しました。京都府府民環境部安心・安全まちづくり推進課や福知山警察署より講師の方をお招きし、京都府内の交通事故の傾向や特徴、また、自転車の交通ルールについてスライドを用いて説明していただきました。その後、駐輪場周辺を道路と見立てて交通ルールにのっとった自転車の乗り方を実習しました。本校卒業生のボランティアの方にも協力していただきました。さらに、KDDI(株)より提供されたVR機器やスマホを用いたデジタル教材で、ながらスマホの危険性を感じ取りました。
今回の講習を受けた生徒たちは、今後、「自転車安全利用推進員」として活動するとともに、みらい考の中で探究活動の中で本校生徒を対象とした自転車の交通安全を促す取組を企画、運営し、啓発活動に取り組んでいく予定です。
高2みらい考 交通安全グループ 自転車講習受講
