普通科1年 みらい考Ⅰ「働く意義」

 普通科1年生のみらい考(総合的な探究の時間)の1学期の取組は自身の興味関心を明確にし、文理選択やキャリアに繋げることを目標に、進路探究をいます。自分自身を見つめ直したり、職業観を養ったりする中で、自分の進路を考えます。
 今回、働く意義を考えるために、「働く」をテーマにグループでブレーンストーミングを行いました。その後、KJ法を用いて情報を整理、分類し、働く意義を関係図で示しました。

タイトルとURLをコピーしました