

10月7日(月)今回は京丹波町から「けまり鞠遊会」の方々をお招きし、日本の伝統文化「蹴鞠」の体験をしました。
・蹴鞠の歴史について
・鞠づくりについて
・蹴鞠の作法について
・蹴鞠のお稽古について
上記の内容を丁寧に教えてもらいながら鞠を蹴る練習を行い、最後に各グループごとに分かれて鞠を蹴って繋ぐ「目標回数」を決め、後鳥羽上皇が残したとされる2,030回を超える挑戦をしました。
体験を通して、争うのではなく鞠をいかに相手に蹴りやすく渡すかという蹴鞠の精神(「和を以って貴しと為す」)を学ぶことができました。
生徒たちからは「難しかったけれど上手く蹴れたときは楽しかった」などの嬉しい声を聞くことができました。
楽しい体験をありがとうございました。