学校管理者

未分類

R7.7.15 第1回人権学習

 「多文化共生社会を生きる」というテーマで、京都府地域日本語教育コーディネーター及び京都いろは日本語学校非常勤講師 諏訪 喜榮子 様をお招きし、「1学期人権学習」を行いました。 国際理解をするには、コミュニ...
未分類

R7.7.11 上級学校・企業見学会

 上級学校・企業見学会に行ってきました。企業は海上自衛隊舞鶴地方隊を、上級学校は京都府立福知山高等技術専門校を見学しました。以下が見学の内容となります。 〇企業「海上自衛隊舞鶴地方隊」・護衛艦の見学...
未分類

R7.7.14 薬物乱用防止学習

 学校薬剤師の 守谷 まさ子 様にお越しいただき、薬物乱用防止学習を実施しました。 守谷先生には、薬剤師という薬の専門家の観点から、「身近に潜む薬物乱用~身体に入れるものについて~」というテーマで話していただきました。「健...
未分類

R7.6.30 交通安全学習

 令和7年6月30日に、京都府綾部警察署交通課交通指導係から講師を招き、交通安全学習をしていただきました。 講話では、高校生の事故は6割以上が登下校時の自転車運転中に起こること、二輪車の事故は16時~18時...
未分類

R7.6.19 前期生徒総会

 令和7年度前期生徒総会を開催しました。企画や運営は、生徒会執行部のメンバーが行い、以下の項目について決議しました。 ・令和6年度生徒会行事報告・令和6年度会計報告・令和7年度生徒会行事予定(案)・令和7年度会計予算...
未分類

R7.6.23 理科特別授業(木材加工)

 京都建築大学校 島津 克樹 様、松村 聰一郎 様を講師にお招きし、理科特別授業を実施しました。 授業前半の講話では、「建築とは何か?」というテーマで講話をしていただきました。このテーマに対し講師の島津先生...
未分類

R7.6.16 性犯罪被害防止学習

 京都府警察本部生活安全部少年課 少年サポートセンター北部センター、坂本 耕一 様、山下 真貴子 様をお招きし、性犯罪被害防止学習をしていただきました。主な内容は以下のとおりです。 ・男女を問わず、性犯罪被害...
未分類

R7.6.9 クラス別行事

1年生 2年生 3年生 4年生  クラス別行事を実施しました。 1年生はイントロクイズやテレビゲーム、かくれんぼなどのゲームを実施し、2年生はサバイバル飯、3年生は餃子、4年...
未分類

R7.5.30 進路ガイダンス

 株式会社 COFFISO 牧野竜太郎様にお越しいただき、進路ガイダンスを実施しました。 講義Ⅰでは、「働くとは」ということを考えてみました。「何のために働くのか」では、労働の意義や目的について学び、「正社...
未分類

R7.5.19 理科特別授業(肌着の科学)

 5月19日(月)にグンゼ株式会社から天橋歩氏と熊谷健氏をお招きし、理科特別授業を実施しました。グンゼは、綾部の人々の生活が豊かになるようにと、本校の初代校長、波多野鶴吉によって開設されたという話を...
タイトルとURLをコピーしました