11月21日の給食は、和食の日献立、そしてあじわいランチでした。和食の日は、11月24日で、「11(いい)24(にほん)食」の語呂に合わせて決められているそうです。
本日の給食メニューのすまし汁は、鰹節と昆布でとった合わせ出汁を使って調理しました。配膳されると、出汁の香りが教室中に広がっていました。
あじわいランチは、綾部地域の産品を使って給食に提供される綾部市の取組です。今回の食材は、京の伝統野菜「壬生菜」で、ごま和えにして提供しました。壬生菜のピリッとした辛味、苦みが影響してか、いつもより少し残菜が多い様子が見られました。和食献立の日は残菜が多い傾向にあります。食べやすさに関わらず、少しでも残菜が減り、食べきれることができるとうれしいな、と思います。
