投稿 ことばの教室での様子 ことばの教室のグループ学習の様子です。 今回は、「ココタキ」というUNOのようなゲームをしました。 動物の鳴き声を言いながらカードを出していきます。ただし、赤いカードを出すときは言いません。 ルールが少し複雑です... 2023.03.10 投稿綾小っ子の様子
投稿 2月24日(金)子ども会総会 6年生を送る会も終わり、3学期ももうすぐ終わりが近づいてきました。残りの数少ない日数も、最高学年として、何か残すことはできないかと考えている6年生。先日は、子ども会総会に参加しました。総会では、後期の各委員会の振り返りと... 2023.02.28 投稿綾小っ子の様子
投稿 4年生 社会科「府内の伝統工業ー黒谷和紙ー」 4年生は、社会科の学習の一環で黒谷和紙漉き体験に行きました。黒谷和紙の特徴や和紙漉きの仕方を学ぶ機会になり、綾部市の伝統について考えを深めることができました。 2023.02.22 投稿綾小っ子の様子
投稿 最高学年に向けて 5年生の3学期は、6年生に向けての準備をする学期です。最高学年として綾部小学校を支え、引っ張ってくれた6年生。6年生を送る会では、その6年生に感謝の気持ちを伝えようと、準備に練習にと頑張っていました。頼りになる6年生と過ごせるのもあとわず... 2023.02.22 投稿綾小っ子の様子
投稿 6年 理科出前授業 6年生の理科では、生物と地球環境との関わりについて学習をしています。今日の授業は、ゲストティーチャーとして綾部市のお米農家「株式会社 丹波西山」の西山和人様をお招きし、農業と環境やSDGSとの関わりについてお話いただきました。農業が抱え... 2023.02.22 投稿綾小っ子の様子
投稿 朝の読み聞かせ 学期に1回、読書ボランティア「キュアループ」の皆様に来ていただき、子どもたちに読み聞かせをしていただいています。今日は1年3組の教室へ!! 本を見た瞬間に、「何」「どんな話」とつぶやく子どもたち。読み聞かせを本当に楽しみにしています。 ... 2023.02.22 投稿綾小っ子の様子
綾小っ子の様子 朝の読み聞かせ 読み聞かせボランティア「キュアループ」の皆様による朝の読み聞かせがありました。学期に1回ずつ実施しています。この時間はいつも子どもたちは、どんな絵本に出会えるのか楽しみにしています。 2023.02.01 綾小っ子の様子