投稿

ラグビー元日本代表 大畑大介様 来校

3月16日(木)、綾部小学校にラグビー元日本代表の大畑大介様が来られました。 子どもたちと大畑様でラグビーの体験をしました。1対1では、大畑様を抜いてトライする児童も!! 4・5・6年生に、「夢を実...
投稿

今年度最後の体重測定を行いました!

先日1~5年生は今年度最後の体重測定がありました。また体重測定前に保健室で耳のしくみや役割について学びました。耳は「音を聞く」以外にも「体のバランスをとる」などの大切な役割があることを目をつぶった状態で鈴の音の方向を聞き取る体験や片足立ち...
綾小っ子の様子

6年生が考えたこんだてを提供しました!

 給食週間中に、6年生は食に関する学習で、給食のこんだてを考えました。これまでに学習してきた栄養バランスについてはもちろん、味や調理方法などについても気を付け、「綾部小学校のみんながよろこぶ」こんだてを班ごとに考えました。その中から、実際...
投稿

避難訓練

予告なし 避難訓練 今年度最後の避難訓練を行いました。地震は「いつ」「どこで」起こるか分かりません。普段から災害への意識を持ち、いざというときに行動できるように、今後も訓練を工夫して実施していきます。 今年度は...
投稿

ことばの教室での様子

ことばの教室のグループ学習の様子です。 今回は、「ココタキ」というUNOのようなゲームをしました。 動物の鳴き声を言いながらカードを出していきます。ただし、赤いカードを出すときは言いません。 ルールが少し複雑です...
投稿

2月24日(金)子ども会総会

 6年生を送る会も終わり、3学期ももうすぐ終わりが近づいてきました。残りの数少ない日数も、最高学年として、何か残すことはできないかと考えている6年生。先日は、子ども会総会に参加しました。総会では、後期の各委員会の振り返りと...
投稿

6年 理科出前授業Ⅱ

 
PTA活動の様子

2月の様子

2月 ・あいさつ運動 令和5年2月20日~22日 本年度のあいさつ運動も終盤になってきました。子どもたちの元気な挨拶につられて、寒さも一段落。 ・綾小フェスティバル 令和5年2月15日 ...
投稿

4年生 社会科「府内の伝統工業ー黒谷和紙ー」

 4年生は、社会科の学習の一環で黒谷和紙漉き体験に行きました。黒谷和紙の特徴や和紙漉きの仕方を学ぶ機会になり、綾部市の伝統について考えを深めることができました。
投稿

最高学年に向けて

5年生の3学期は、6年生に向けての準備をする学期です。最高学年として綾部小学校を支え、引っ張ってくれた6年生。6年生を送る会では、その6年生に感謝の気持ちを伝えようと、準備に練習にと頑張っていました。頼りになる6年生と過ごせるのもあとわず...
タイトルとURLをコピーしました