5年

5年

ソーイングはじめの一歩(5年 家庭)

6月26日(木)の5・6時間目に5年生がボタン付けやなみ縫い、返し縫い、かがり縫いの練習をしました。「玉結びはできるようになった。」「家でもボタン付けをやってみよう。」と子ども達はやる気いっぱいでした。 <もくもくとやっています> ...
2年

プール開き(2~5年 体育)

先日実施した1・6年生のプール開きに続き、6月17日(火)に2年生と5年生が、6月18日(水)に3年生と4年生がプール開きを実施しました。 梅雨入りしたとは思えないいお天気で、子ども達は「水が冷たくて気持ちいい。」「もっと、泳げるよ...
5年

ソーイング はじめの一歩(5年 家庭科)

6月12日(木)の6時間目に、5年生が家庭科で玉結びと玉どめの役割ややり方を学習した後、実際に玉結びや玉どめをやってみました。「針から糸がぬけてしまった。」「上手にできない。」「糸がからまった。」等と子ども達は苦戦していました。 <...
5年

泣いた赤おに(5年 道徳)

6月11日(水)の5時間目に、5年生が道徳の学習で大切な友達について考えました。子ども達からは、「仲がよいからけんかもするのけど、わかり合えるのが大切な友達。」や「困った時に助け合えるのが友達。」という意見がでました。 <範読を聞い...
5年

クッキング はじめの一歩(5年 家庭科)

6月9日(月)の3・4時間目に5年生が調理実習をしました。にんじん、ブロッコリー、キャベツをいろどりよくゆでて、ゆで野菜サラダを作りました。「ちょっとかたい。」「にんじんが大きい。」「いつもより、おいしい。」と言いながら、手作りしたドレッ...
5年

心のもよう(5年 図工)

5月16日(金)の6時間目に5年生が図工で「心のもよう」をかきました。思いのままにかき、できた形や色から自分の気持ちを考えたり、自分の気持ちを見付けたりしながら、今の自分を見つめました。 <どんなもようができるかな?> <くね...
5年

リレー(5年 体育)

4月17日(木)ほ5時間目に5年生が運動場でリレーをしました。バトンパスを意識しながら、半周ずつ走りました。とてもいいお天気の中、子ども達は汗をかきながら一生懸命に走っていました。 <スタート> <力いっぱい走って> <...
タイトルとURLをコピーしました