1年 120てんのそうじ(1年 道徳) 9月10日(水)の5時間目に1年2組の児童が「特別の教科 道徳」の学習をしました。「120てんのそうじ」とはどういうことかについて考えました。進んで取り組んでいる、協力してやっている、みんなのことを考えて働いている等の意見がでました。 ... 2025.09.10 1年令和7年度 学校の様子
1年 たべたいな(1年 図工) 9月4日(木)の5時間目に1年生が粘土で「食べたいもの」を作りました。おすしに、ハンバーガー、たこ焼き、パンケーキとおいしそうな食べ物がいっぱいできました。 <何つくろうかな> <いっぱい作りたいよ> <お寿司> ... 2025.09.04 1年令和7年度 学校の様子
1年 あさがおの かんさつ(1年 生活科) 6月27日(金)の5時間目に1年生があさがおの観察をしました。国語で学習した「よく見てかく」を思い出して、花や葉、色や大きさについてしっかりと観察し、観察カードにかきました。。 <大きくなったね> <花がさいているよ> ... 2025.06.27 1年令和7年度 学校の様子
1年 プール開き(1・6年) 6月16日(月)に1年生と6年生がプール開きを実施しました。1年生は小学校で初めてのプールです。「大きいプールだ。」「水が冷たい。」と言いながらも楽しくプールに入りました。 <6年生がお手本です> <1年生> <6年生>... 2025.06.16 1年6年令和7年度 学校の様子
1年 シャトルラン(1年 新体力テスト) 6月4日(水)に1年生が6年生と一緒にシャトルランに取り組みました。シャトルランとは20m間隔でひかれた2本の平行線の間を往復する持久走です。6年生は、数を数えるだけでなく一緒に走るなど優しいお兄さん、お姉さんとしての姿が見られました。 ... 2025.06.04 1年6年令和7年度 学校の様子
1年 1年生 国語 説明文を読んでどんな内容が書かれているか確認しました。何のつぼみからどんな花が咲いたのかを教科書からの文から見つけて発表していました。 2025.06.03 1年令和7年度 学校の様子未分類
1年 幼稚園・保育園との連携(1年) 5月26日(月)の5時間目に、幼稚園・保育園の先生が1年生の授業を見に来てくださいました。久しぶりに幼稚園や保育園の先生と会った子ども達は大喜びでした。静かに話を聞いたり、ひらがなの学習をしている様子を見ていただいたりしました。 <... 2025.05.26 1年令和7年度 学校の様子
1年 給食センターのひみつを知ろう(1年) 5月21日(水)に給食センターから栄養教諭に来ていただいて、給食センターについて教えていただきました。給食センターでは、城陽市内の小学校と中学校の全ての給食を作っていることや毎日たくさんの食材が届くこと、大きなお鍋で調理していること等を教... 2025.05.21 1年令和7年度 学校の様子
1年 がっこう たんけん(1・2年 生活科) 5月13日(火)の3時間目に1年生と2年生がグループごとに学校探検をしました。2年生が職員室・校長室・保健室・図書室・理科室へ1年生を案内して、それぞれどんな教室か、何をするところかを説明しました。 <学校探検に出発> <校長... 2025.05.13 1年2年令和7年度 学校の様子
1年 なんばんめ(1年 算数) 5月7日(水)に1年生が算数の「なんばんめ」の学習をしました。人やものが並んでいる様子を見て「前から何番目」(順序数)と「前から何人」(集合数)との違いを確認しました。 <前に出て発表> <しっかり手を挙げています> 2025.05.08 1年令和7年度 学校の様子