その他 梅シロップ作り(全学年) 先週と今週、各学年で梅シロップを作っています。1年生は初めて作る子どもが多いですが、2年生以上は毎年作っているので、とても手際がよいです。 1学期の終業式や運動会が終わったあとに飲む学年が多いです。「今年もおいしくできるかな。」「早... 2024.06.28 その他過去_学校の様子
1年 わたしの花をそだてよう(1年 生活) 1年生が5月に種をまいたあさがおが、花を咲かせ始めました。「先生、見に来て。」と1年生に呼ばれたので、見に行ってみるとあさがおの花が咲いていました。発芽して、どんどん大きくなって、ツルが伸びて花が咲きました。これからもたくさん花が咲くでし... 2024.06.28 1年過去_学校の様子
5年 ソーイング はじめの一歩(5年 家庭科) 6月25日(火)の5時間目に5年生が玉結びや玉どめの練習をしました。針に糸を通すところから、なかなか難しそうです。 <しっかり玉どめできるかな> <針から糸がはずれないように> <なかなかいい調子> 2024.06.25 5年過去_学校の様子
4年 プラネタリウム見学(4年 理科) 6月20日(木)に4年生が文化パルクのプラネタリウムへ見学に行きました。文化パルク城陽のプラネタリウムドームは京都府最大だそうです。月や今日の星空について教えていただきました。 <もうすぐ暗くなるよ> <星のことがよくわかった... 2024.06.21 4年過去_学校の様子
1年 プール開き(全学年 体育) 6月17日(月)に1年生と6年生が、6月19日(水)に2年生と5年生が、6月20日(木)に3年生と4年生がプール開きを実施しました。 それぞれの学年の目標が達成できるように、水泳学習を進めていきます。 <1年生> <6年... 2024.06.20 1年2年3年4年5年6年過去_学校の様子
1年 すなやつちとなかよし(1年 図工) 6月19日(水)に1年生が砂場で砂や土の感触を味わいながら、お団子や山、川をつくりました。水が入ると「グチョグチョが気持ちがいい。」と言って、遊びがどんどん活発になりました。 <「水を運んできたよ。」> <「きもちいいなあ。」... 2024.06.19 1年過去_学校の様子
その他 ハートフルハローデー(6月1回目) 大雨の朝となった本日(6/18 )は6月1回目のハローデーでした。 本日も校区の様々のところで、子どもたちに声をかけて頂き、ありがとうございました。 次回のハローデーは6月28日(金)です。それぞれがいらっしゃる場所で、できる... 2024.06.18 その他過去_学校の様子
6年 城陽市花いっぱい運動(令和6年度 1回目) 6月17日(月)に「花いっぱい運動」を実施しました。城陽市から花苗や培養土などの物資の提供を受けて、城陽市を花でいっぱいにする運動です。 6年生児童とPTAの役員の方が一緒に植えました。これからのどんどん成長して色とりどりの花を咲か... 2024.06.17 6年過去_学校の様子
その他 絵本とおはなしの会 6月17日(月)の中間休みに「絵本とおはなしの会」のボランティアのみなさんが読み聞かせをしてくださいました。 今日は「くらくてふかい もりのおくに」(デルフイーヌ・ブルネ 作・絵 ふしみみさを訳)、中国の昔話「こいぬをつれた かりう... 2024.06.17 その他過去_学校の様子
その他 ボッチャ(青少健青谷校区会議 主催) 6月15日(土)に体育館で、青少健主催の「ボッチャ」を実施しました。城陽市ボッチャ協会の方にルール説明や審判をしていただきました。3人1組で白いボールにどれだけ近づけるかを競い、楽しい時間を過ごしました。 関係者の皆様、ありがとうご... 2024.06.15 その他過去_学校の様子