学校管理者

6年

こんだてを工夫して(6年 家庭)

12月18日(水)に6年生が調理実習をしました。「ジャーマンポテト」と「野菜のベーコン巻き」を作りました。 <グループで協力して> <手を切らないように> <完成!早く食べたい>
4年

とじこめた空気や水(4年 理科)

12月18日(水)に4年生が、閉じ込めた空気の性質を生かし、空気鉄砲で的当てを楽しみました。 <ねらいを決めて> <真ん中をねらって!> <膨らんだ的をねらって>
その他

ハートフルハローデー(12月1回目)

寒い朝となった本日(12/18 )は12月1回目のハローデーでした。 本日も校区の様々のところで、子どもたちに声をかけて頂き、ありがとうございました。 次回のハローデーは1月8日(水)です。それぞれがいらっしゃる場所で、できる...
児童会

クイズ大会(児童会)

12月17日(火)の2時間目に児童会主催のクイズ大会を体育館で実施しました。「青谷小学校のことについてくわしくなろう!」をめあてとし、児童会が企画・運営しました。 児童会本部が考えた「○×クイズ」と「3たくクイズ」の答えをスマイルチ...
その他

絵本とおはなしの会

12月16日(月)の中間休みに「絵本とおはなしの会」のボランティアのみなさんが読み聞かせをしてくださいました。 今日は「くじらさんのー たーめなら えんやこーら」(内田 麟太郎 作、山村 浩二 絵)と「メアリーアリス いまなんじ」(...
4年

わたしたちと水(4年 総合的な学習の時間)

12月13日(金)に4年生が「わたしたちと水」についての発表会を実施しました。「地下水について」「森のはたらき」「雨乞い地ぞうについて」など、グループごとに発表しました。聞いている人に伝わりやすいように、写真やグラフ等を使って工夫して発表...
その他

今月の本(12月)

須蒲先生の12月のおすすめの本は「小島よしおのボクといっしょに考えよう」(小島 よしお)です。お笑い芸人の小島よしおさんによる、小学生を対象としたなやみ相談です。小島さんが子ども達の悩みに対等に向き合い、真摯に答えている読むと心が温まる本...
5年

ファンタジーランプ(5年 図工)

12月12日(木)に5年生が図工でファンタジーランプを作りました。黒台紙に下書きをして、カッターで切り抜いて、セロハンをはります。細かい作業の繰り返しですが、子ども達は集中して取り組んでいました。幻想的で素敵なランプの出来上がりが楽しみで...
その他

城陽市小学校学力診断テスト(標準学力調査)

12月10日(火)の2・3時間目に全学年が学力診断テストを実施しました。城陽市では平成24年度から全学年を対象に学力診断テストを実施しています。子ども達はじっくりと問題に取り組んでいました。 <問題をよく読んで> <じっくり考...
2年

ボッチャ体験(2・3年)

12月9日(月)の2時間目に2年生が、3・4時間目に3年生がボッチャを体験しました。講師は城陽市ボッチャ協会のみなさんです。ボッチャのルールを教えていただいて、試合を行いました。 ボッチャは障がいの有無や年齢に関係なく、全ての人が楽...
タイトルとURLをコピーしました