学校管理者

5年

ソフトバレーボール(5年 体育)

5年生が体育館でソフトバレーボールをしました。「がんばれ。」「もう1回つなげよう。」などと声をかけ合いながら練習をしていました。 <説明をよく聞いて> <「サーブいくよ」> <「ボールをよく見て」>
1年

うろこをぬろう(1年 図画工作)

青谷小学校の空に1年生が作ったこいのぼりが泳いでいます。1年生が図画工作の時間に、うろこに色をぬりました。屋根より高いこいのぼりが気持ちよさそうに青空を泳いでいます。 <気持ちよさそうに泳ぐこいのぼり> <青空に映えるこいのぼ...
その他

学校運営協議会

4月28日(金)に本年度1回目の学校運営協議会を開催しました。校長から本年度の教育方針や学校経営計画について説明をしたり、委員の方から意見をいただいたりしました。 <子どもの様子について意見交流>
その他

絵本とお話の会(5月)

5月1日(月)の中間休みに、「絵本とお話の会」の読書ボランティアの皆様が、読み聞かせをしてくださいました。 「がっこうにまにあわない」(ザ・キャビンカンパニー作)「ことばとふたり」(ジョン・エガード作 きたむら さとし絵・訳)「だれ...
その他

ハートフルハローデー(2月1回目)

本日(2/8)は2月1回目のハローデーでした。暦の上ではもう春ですが、厳しい寒さが続いています。大変寒い中、校区の様々なところで子どもたちに声をかけていただき、ありがとうございました。本年もよろしくお願いいたします。 次回のハローデ...
1年

学校おはなしキャラバン(1年 国語)

2月3日(金)、城陽市立図書館から「学校おはなしキャラバン」がやってきました。 たくさんの本を1年生に紹介してくださいました。今回のテーマは「動物」。うし、ねずみ、おおかみ、とらなどたくさんの動物が登場しました。 「オオカミに...
その他

今月の本(2月)

図書室前の「今月の本」コーナーが更新されていました。濱田先生2月のおすすめ本は、「せつぶんだ まめまきだ」(作:桜井 信夫 絵:赤坂 三好)です。 暦の上では、節分が過ぎるともう春です。節分の日(2/3)、皆さんは豆まきをしますか。...
学校行事

避難訓練(火災)

1月17日(火)火災を想定した避難訓練を実施しました。 各教室で火災の恐ろしさや避難の方法について学習した後、実際に非常ベルを鳴らし、放送の指示に従って運動場まで避難しました。阪神淡路大震災から28年が経ちました。地震の際には火災が...
過去_学校の様子

新春書き初め大会(3・4・5・6年)

1月12日(木)と13日(金)に、3年生以上の学年で毛筆による書き初め大会を行いました。この青谷地域で書道教室をしていらっしゃる倉本さんに講師をお願いして、今年で10年になります。本校の卒業生である倉本さんにご指導いただけることは、本当に...
その他

今月の本(1月)

図書室前の「今月の本」コーナーが更新されていました。濱田先生1月のおすすめ本は、「十二支のはじまり」(文:岩崎 京子 絵:二俣 英五郎)です。今年の干支は卯(うさぎ)ですね。皆さんは十二支を全部順番に言うことができますか。自分の干支を知っ...
タイトルとURLをコピーしました