その他 クラブ活動(前期 1回目) 5月14日(火)の6時間目に、本年度1回目のクラブ活動がありました。4年生の子どもたちは初めてのクラブ活動をとても楽しみにしていました。6年生を中心に、それぞれのクラブで部長や副部長、活動計画を決めた後、1回目の活動をしました。 <... 2024.05.15 その他過去_学校の様子
4年 コロコロガーレ(4年 図工) 5月13日(月)に4年生が図工で、4段の迷路作りをしました。どんな迷路にするといいかを一人一人が考えて、それぞれが工夫した迷路を作りました。自分の作品や友達の作品で遊ぶのを楽しみにしています。 <どんな迷路にしようかな?> <... 2024.05.15 4年過去_学校の様子
3年 リコーダー講習会(3年 音楽) 5月14日(火)の5時間目に講師の方に来ていただいて、3年生のリコーダー講習会を実施しました。小学校では3年生からソプラノリコーダーを使用します。 講習会では指の押さえ方や息の吹き方の練習をしてから音を出してみました。子どもたちはき... 2024.05.14 3年過去_学校の様子
その他 絵本とおはなしの会 5月13日(月)の中間休みに「絵本とおはなしの会」のボランティアのみなさんが読み聞かせをしてくださいました。 今日は「のせてくださいな」(みやけ ゆま)、「にっこりねこ」(エリック・バトウー 絵 石津 ちひろ訳)と紙芝居「サンポじい... 2024.05.13 その他過去_学校の様子
1年 わたしのおひさま(1年 図工) 5月10日(金)の2・3時間目に1年生が自分のおひさまを描きました。クレヨンでしっかりと色をぬりました。教室がたくさんのおひさまで明るくなりました。 <わたしだけのおひさまをかいています> <画用紙いっぱいに大きく> <... 2024.05.10 1年過去_学校の様子
2年 大きくそだて わたしの野さい(2年 生活科) 5月8日(木)の4時間目に2年生がミニトマトの苗を植えました。苗をポットからそっと出して、一人一人が自分の鉢に植えました。夏にミニトマトがたくさんとれるように水やりをしたり、わきめをつんだりして世話をしていきます。 ... 2024.05.09 2年過去_学校の様子
その他 ハートフルハローデー(5月1回目) 朝は寒さが残っていた本日(5/8 )は5月1回目のハローデーでした。 本日も校区の様々のところで、子どもたちに声をかけて頂き、ありがとうございました。 次回のハローデーは5月28日(火)です。それぞれがいらっしゃる場所で、でき... 2024.05.08 その他過去_学校の様子
3年 はじめての習字(3年 国語) 5月7日(火)の5時間目に3年生が初めて習字をしました。子どもたちは習字の授業に興味津々です。先生の説明を聞いた後、筆を使って線や丸を書く練習をしました。最後にお地蔵様をかきました。とってもよい表情のお地蔵様がかけました。 <筆にた... 2024.05.07 3年過去_学校の様子
6年 パラ・パワーリフティング選手との交流会(6年) 5月2日(木)の5時間目に6年生がパラ・パワーリフティングの選手と交流をしたりパワーリフティングの体験をしたりしました。 東京パラリンピックに出場し、日本記録を更新している光瀬智洋選手が来校し、事故で足が動かなくなたことやパワーリフ... 2024.05.02 6年過去_学校の様子
1年 うろこをぬろう(1年 図工) 5月2日(木)に1年生とうめの実学級の子どもたちが作ったこいのぼりをあげました。こいのぼりは澄んだ青空のもと、とても気持ちよさそうに泳いでいました。 <代表の児童があげています> <青空のもと気持ちよさそうに泳いでます> ... 2024.05.02 1年過去_学校の様子