学校行事 防犯訓練(全学年) 10月16日(水)の2時間目に防犯訓練を実施しました。教室で身の安全の確保や避難の仕方の説明を聞いたあと、体育館に避難しました。 体育館で警察の方から「学校では、先生の話を聞いて行動すること」や「下校するときはみんなで一緒に通学路で... 2024.10.16 学校行事過去_学校の様子
その他 芸術鑑賞会(全学年) 10月15日(火)の5・6時間目に体育館で芸術鑑賞会を実施しました。(文化庁主催の「文化芸術による子供育成推進事業」に応募して実現したもの) 藤原歌劇団のオペラ「助けて、助けて、宇宙人がやって来た!」の公演です。スクールバスに乗った... 2024.10.15 その他過去_学校の様子
4年 そろばん(4年 算数) 10月11日(金)の算数の時間に4年生がそろばんの学習をしました。まず、大きな数の入れ方を学習しました。これから、そろばんを使って小数や大きな数のたし算やひき算の仕方を学習し、そろばんを使って計算します。 <説明を聞きます> ... 2024.10.11 4年過去_学校の様子
その他 今月の本(10月) 須蒲先生の10月のおすすめの本は「せかいでさいしょにズボンをはいた女の子」(キース・ネグレー 作 石井 睦美 訳)です。 女の子がズボンをはく。今では当たり前のことが、当たり前ではない時代のお話です。主人公のメアリーがズボンをはいて... 2024.10.10 その他過去_学校の様子
1年 給食当番(1年) 今週10月8日から、1年生が給食の配膳をしています。全員に配れるように量を考えて入れています。今日のメニューは「麦こはん・牛乳・ハッシュドポーク・スイートポテトサラダ」でした。 <上手に配膳できるかな> <麦ごはん> <... 2024.10.09 1年過去_学校の様子
6年 焼き物「マグカップ作り」(6年 図工) 10月9日(水)に6年生が粘土でマグカップを作りました。世界で一つのマグカップです。焼き上がりが楽しみです。 1~4年生は楽焼きに5・6年生は本焼きにします。11月の造形展で展示する予定です。 <同じ厚みになるように> ... 2024.10.09 6年過去_学校の様子
2年 食べものの はたらきをしろう(2年 学活) 10月8日(火)の2時間目に2年生が給食センターの栄養教諭の先生から、「食べ物のはたらき」について教えていただきました。 食べ物は「エネルギーのもとになるもの」「体をつくるもとになるもの」「体の調子を整えるもの」にわけられることを知... 2024.10.08 2年過去_学校の様子
その他 ハートフルハローデー(10月1回目) ずいぶんと涼しい朝となった本日(10/8 )は10月1回目のハローデーでした。 本日も校区の様々のところで、子どもたちに声をかけて頂き、ありがとうございました。 次回のハローデーは10月18日(金)です。それぞれがいらっしゃる... 2024.10.08 その他過去_学校の様子
学校行事 令和6年度運動会(全学年) 前日まで降っていた雨があがり、10月5日(土)に令和6年度運動会を開催することができました。ご来賓の皆様、ご家族の皆様、地域の皆様、子どもたちへの温かいご声援と大きな拍手をありがとうございました。 児童会のスローガン「みんなと協力し... 2024.10.05 学校行事過去_学校の様子
2年 かみなりのくに(2年 図工) 10月4日(金)の3・4時間目に2年生が図工で「かみなりのくに」の絵を描きました。先日の図工の時間に大人のかみなりを今日は子どものかみなりを描きました。 できあがった作品は造形展で展示する予定です。 <どんなおににしようかな?... 2024.10.05 2年過去_学校の様子