その他 避難訓練(火災) 1月23日(木)の2時間目に火災を想定した避難訓練を実施しました。教室で避難経路や避難のきまり「お・は・し・も・ち」を確認したあと、放送の指示にしたがって運動場まで避難しました。 <「おはしもち」を意識して> <運動場はかけ足... 2025.01.23 その他過去_学校の様子
2年 紙版画(2年 図工) 1月22日(水)の3時間目に2年生が紙版画の型紙つくりをしました。今日は顔の型紙を作りました。顔をつくってから、目、口、耳と作りました。紙を手でちぎったり、はさみで切ったりしました。 <どのぐらいの大きさににしょうかな> <ゆ... 2025.01.22 2年過去_学校の様子
3年 クラブ見学(3年) 1月21日(火)の6時間目に3年生が、4年生から始まるクラブを見学しました。「早くクラブをやってみたい。」「どんなクラブがあるのかな。」と興味を持って、それぞれのクラブを見学しました。 <卓球クラブ> <ハンドベースボールクラ... 2025.01.21 3年過去_学校の様子
その他 絵本とおはなしの会 1月20日(月)の中間休みに「絵本とおはなしの会」のボランティアのみなさんが読み聞かせをしてくださいました。 今年の干支「巳」にちなんで、大蛇が出てくる話、「仙人のおしえ」(おさわ としお 再話 かないだ えつこ 絵)を読んでいただ... 2025.01.21 その他過去_学校の様子
その他 左義長・防災訓練 1月18日(土)に左義長(青少年健全育成市民会議 青谷校区会議 主催)と防災訓練(青谷校区防災推進委員会 主催)が青谷小学校運動場で行いました。 左義長では各家庭から集まったお正月の飾りや子ども達の書き初めを焚きました。防災訓練は京... 2025.01.20 その他過去_学校の様子
その他 学校公開・書き初め展 1月17日(金)に学校公開を実施しました。また、教室前廊下には児童が書いた書き初めを展示しました。大変寒い中お越しいただき、ありがとうございました。 <1年 むかしからのあそびをたのしもう> <2年 日本のうたでつながろう> ... 2025.01.17 その他過去_学校の様子
2年 ボールゲーム(2年 体育) 1月16日(木)の3時間目に2年生が運動場で、ボールけりゲームをしました。初めに的にむかってボールを蹴る練習をしました。そのあと、チームでゲームを楽しみました。 <青空のもと> <的に向かって> <ゲームを楽しもう> 2025.01.16 2年過去_学校の様子
3年 書き初め大会(3年・5年) 1月15日(水)に3年生と5年生が体育館で書き初め大会を実施しました。 3年生は初めての書き初め大会です。緊張しながらも、伸びやかに字を書いていました。5年生は点画のつながりを意識して書きました。 書き初めは書き初め展で展示す... 2025.01.15 3年5年過去_学校の様子
4年 書き初め大会(4・6年) 1月14日(火)に4・6年生が毛筆による書き初め大会を行いました。講師は書道教室を開いていらっしゃる本校の卒業生にお願いしました。 先生のアドバイスを意識して、心を込めて書きました。 <4年生> <春を待つ> <6... 2025.01.14 4年6年過去_学校の様子
その他 今日の給食(お正月献立) 1月10日(金)の給食はお正月献立でした。メニューは「ごはん・牛乳・ぞうに・ぶりの照り焼き・紅白なます」です。お雑煮は白味噌仕立てで、小さなおもちがはいっていました。紅白なますは大根と金時の彩りがきれいななますでした。ぶりの照り焼きは甘辛... 2025.01.10 その他過去_学校の様子