06_給食室より

6年生家庭科 給食の炒め物を考えよう

6年生が家庭科で炒め物の調理について学習をした後、給食の「オリジナル炒めるおかず」を考えました。 栄養のバランス、彩り、旬の食材、夏らしい味付け、価格等、を意識してメニューを考えます。 クラス代表メニューを投票...
07_重点研究

社会委員会の取組

今年度から5向小では「社会委員会」が新設されました。 初めての委員会なので、子ども達もどんなことができるかな?と考えていた4月、5月・・・。 子ども新聞を読んで、コメントを残してみたり、 学校のことや、地域のこと...
06_給食室より

万博開催記念メニュー 世界の料理 ~エジプト~

4月13日から10月13日まで「EXPO2025大阪・関西万博」が開催されます。 そこで乙訓地域の小中学校では、4月から10月までの間、万博参加国のなかから、6つの国をテーマにした献立を給食で提供します。 6月は「エジプト」の...
08_児童の様子

5年生臨海学習【昼食・退所式】

5年生の子ども達ですが、2日間の活動を予定通り終えて、お昼ごはんのカレーを食べました。その後、退所式をして予定通りの時間に出発です。楽しい思い出がたくさん作れました。スローガンの「真剣に取り組んで協力しながら関わりあおう」が達成できた良い...
08_児童の様子

5年生臨海学習【カッター体験・砂の造形活動】

カッター体験2日目です。2日目とあって、昨日よりも息が合っています。今日はレースのようすをなんとドローンで撮影してもらいました。うまく撮れていたら映像をもらえるそうです。 砂の造形活動の様子です。グループにわ...
08_児童の様子

5年生臨海学習【2日目の朝】

昨日はたくさん動いたので、夜はぐっすり寝て朝は早くから起きてました。具合の悪い子もいなくみんな元気です。とてもさわやかな天気の中、朝のつどいでラジオ体操をして、テーマソング「やってみよう」を歌いました。 朝ごはんを食べおわり...
08_児童の様子

5年生臨海学習【夕食・キャンプファイヤー】

係の活動を終えて、夕食を食べました。食事係が準備をして、美味しく🍚をいただきました。唐揚げがとてもおいしそうです。たくさん活動したのでみんなモリモリ食べてます。 そしてお楽しみのキャンプファイヤーです。キャン...
未分類

5年生臨海学習【カッター体験・アスレチック】

少し遅れて入所式を終え、アスレチックとカッター体験が始まりました。ワーキャー言いながら、友達と仲良くアスレチックを楽しんでいます。晴れていますが風が涼しくいい天気です。みんな元気です。 カッター体験ですが、初...
08_児童の様子

5年生臨海学習【マリーンピア】

5年生ですが、無事にマリーンピアに到着して砂浜でお昼ご飯を食べています。お天気も良く気持ちのよい時間を過ごしています。 砂浜で昼食をとったあと、マリーンピアの入所式をおこないました。これから1日目の活動がスタ...
08_児童の様子

5年生臨海学習【舞鶴漁港】

5年生ですが、予定通り舞鶴漁港に到着し現在見学中です。海や潮の香りがする中、たくさんの魚に興味を持って、メモをとりながら熱心に話を聞いています。お天気も曇り空で暑くもなくちょうどいい感じです。舞鶴の牡蠣は今が旬のようです。 ...
タイトルとURLをコピーしました