06_給食室より 6年生家庭科 給食の炒め物を考えよう 6年生が家庭科で炒め物の調理について学習をした後、 給食の「オリジナル炒めるおかず」を考えました。 栄養のバランス、彩り、旬の食材、夏らしい味付け、価格等、を意識して メニューを考えます。 クラス代... 2024.06.14 06_給食室より未分類
08_児童の様子 4年生 洛西浄化センター見学 6月14日(金) とても暑い一日でしたが、延期になっていた洛西浄化センターとクリーンプラザ乙訓に見学に行きました。 1時間ほど歩いて、洛西浄化センターに到着しました。施設の方のお話をメモを取りながら聞きました。 水をきれいにしてくれる微... 2024.06.14 08_児童の様子
06_給食室より 地元農家さんのお米を味わいました! 向日市の生産者 五十棲正信さんが、昨年に引き続き、子どもたちのために 学校に精米を寄贈してくださり、今日の給食でそのお米を提供しました。 五十棲さんのお米は、農薬を使用せず、植物性の有機肥料のみで栽培されていて... 2024.06.13 06_給食室より未分類
06_給食室より ランチルーム給食 今日の給食は、ミルクパン、牛乳、豆のミネストローネ、カントリーポテトでした。 6月からランチルーム給食が始まりました。 ふだんとちがった雰囲気の部屋で楽しく食べたり、食事マナーを見直すことを目的としていて、 栄養... 2024.06.11 06_給食室より
08_児童の様子 臨海学習(退所式) 5年生の子ども達は2日間の全てのプログラムを無事に終え、退所式を行いました。お世話になった方々に感謝の気持ちを伝え帰途につきました。仲間と協力して最高の思い出が作れました。 2024.06.08 08_児童の様子
08_児童の様子 臨海学習(カッター体験2) カッター体験をしました。2日目は3クラスで競争をしました。みんなで力を合わせて頑張りました。まさに「協力」ですね。この後は着替え、荷物整理をしてから昼食の予定です。 お世話になったマリーンピアの掃除もしました。 ... 2024.06.08 08_児童の様子
08_児童の様子 臨海学習(砂の造形あそび) 朝食が終わり2日目の活動がスタート。カッター体験と砂の造形あそびです。砂の造形あそびではいろいろな面白い作品ができました。雲ひとつない青空です。最後に海に少し足をつけて楽しみました。 2024.06.08 08_児童の様子
08_児童の様子 臨海学習(朝の集い) 臨海学習の2日目がスタートしました。まだ眠たそうな子もいますが、みんな元気に過ごしています。朝の集いでは、体操をしてテーマソングを歌い身体を目覚めさせました。 昨夜のクラスミーティングの様子です。1日目の活動を振り返... 2024.06.08 08_児童の様子未分類
08_児童の様子 臨海学習(キャンプファイヤー) キャンプファイヤーが始まりました。火の神様から火のもとを受け取りキャンプファイヤーのスタート。子ども達のテンションはMAXです。とても盛り上がっています!! 2024.06.07 08_児童の様子
08_児童の様子 臨海学習(夕食) 体験活動の後は楽しみにしていた夕食の時間です。たくさん動いたのでおなかもすいていました。たくさん食べてこの後のキャンプファイヤーに備えます。 2024.06.07 08_児童の様子