今日の2時間目に、「1年生を迎える会」を開催しました。

ちょっと緊張している1年生の手を6年生が優しく握って、入場をしました。
1年生がひな壇に着席したら、「迎える会」の始まりです。


2年生は「学習について」の発表をしました。鍵盤ハーモニカの音色が体育館に響いていました。

3年生は「給食について」の発表をしました。給食の準備のしかたや、給食の準備時間に流れる「あわあわ手洗いの歌」に合わせて、手洗いの方法を発表していました。とてもわかりやすい発表でした。

4年生は、休み時間の過ごし方を「小さな世界」のメロディに乗せて発表をしました。天気による休み時間の過ごし方の違いを、元気な歌声で知ることができました。


5年生は、「行事について」の発表です。1年の中でどんな行事があるのか、どんなことをするのかを発表しました。「夢をかなえてドラえもん」のメロディに合わせて歌う歌も楽しい発表でした。


そして、6年生の発表。ペア活動や、6年生の特技を発表しました。鍵盤ハーモニカ、リコーダー、ソフトバレー、縄跳び、体操にロックソーラン…。たくさんの発表に歓声が上がりました。

最後は1年生の発表です。お兄さん、お姉さんに感謝の気持ちを込めて、お礼のメッセージと、「さんぽ」を元気よく歌いました。

みんなの思いが伝わる、とても温かい会になりました。