1年生 国語科「なにに見えるかな」
国語科で身の回りにあるものを使って何に見えるかを考えて説明する学習です。タブレットを使うのも上手になってきた1年生です。


2年生算数科「かけ算」国語科「絵を見てお話を書こう」
2年生の2学期といえば…かけ算!かけ算の仕組みや九九を覚えるために頑張っています。
国語科では、タブレットも使いながら、自分の考えたお話を紙芝居にして紹介し合っています。


3年生 総合的な学習の時間「バリアフリーについて考えよう」
3年生では、手話や点字、車椅子など、みんなが障がいのある人たちについての学習を深め、新聞作りを行っています。


4年生 国語科「くらしの中の和と洋」
くらしの中には、どんな和と洋が隠れているのか…説明文を読み取っていく4年生です。


5年生 家庭科「ランチョンマット作り」
ミシンの学習を活かして、ランチョンマット作りを頑張っている5年生です。
学校支援ボランティアの方もお手伝いもあり、順調に進んでいます。


6年生 図画工作「わたしの大切な風景」
全国教育美術展に向けて、学校内の自分の大切な場所を1箇所決めて、描いています。細かいところまでこだわって描く6年生です。


毎日学習も体育大会の練習も全力な2向小のみんな!毎日本当に素敵な姿を見せてくれています。
お家でも、学校でのがんばりたくさん褒めてあげてください。