トップ
  
  
  
  令和7年度京都府立山城郷土資料館サポーター募集中!!

⇒「サポーター事業」とは?
 本事業は、ボランティアとして資料館事業への参画を促すことにより、府民の文化的生活の充実・向上、地域振興等を図るとことを目的として、具体的に「体験事業補助」「展示補助」「広報補助」「環境整備事業」を行っていただきます。期間は令和8年3月31日までです。
開催中の展示
常設展「南山城の歴史と文化」リニューアル
日 時 10月29日(水)~

当館では、南山城の特色ある文化財を考古・歴史・民俗の各分野にわたって展示していますが、このたび令和7年10月29日(水)から展示内容をリニューアルいたしました。
開催予定の展示・イベント
第 67 回(令和7年度)「教育・文化週間」の実施について
(11月2日(日) ~ 11月3日(月・祝) 無料開館)
 ふるさとミュージアム山城(京都府立山城郷土資料館)において、史跡「恭仁宮跡」活用事業実行委員会主催により、恭仁宮FESTA2025(約1300年前の都の跡で古代ロマンを楽しむイベント)が11月2日(日)・3日(月・祝)に実施され、イベント期間中は無料シャトルバスが当館を経由することから、教育・文化週間をこのイベントに関連付け、当該日を無料開館します。
 ぜひ、この機会に御来館の上、南山城地域の歴史に触れてみてください。
 詳しくはこちら

JR木津駅または恭仁宮跡から当館への無料シャトルバス時刻表はこちら
当館からJR木津駅または恭仁宮跡への無料シャトルバス時刻表はこちら
山城生活文化セミナー 綿摘み体験
コットンでリースをつくろう
日 時 令和7年11月22日(土)
場 所 京都府立山城郷土資料館(木津川市山城町上狛千両岩)

館内で栽培したコットン(綿)を収穫して、これらを飾り付けてリースをつくります。ぜひ、御参加ください。
令和7年度秋季ミニ企画展 公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター展覧会「古代のくらし」サテライト展示 「南山城の古代のくらし-じゃない方の恭仁宮跡-」

会 期:11月8日(土)~11月24日(月・祝)
 公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センターが毎年開催している企画展が今年は展覧会「古代のくらし」と題して旧石器時代から古墳時代をテーマに行われます。
 山城郷土資料館では、この展覧会のサテライト展示として、史跡恭仁宮跡(山城国分寺跡)の発掘調査から、史跡として重要な奈良時代の出土品ではなく、縄文時代から古墳時代の出土品にスポットを当て、恭仁宮がどのような歴史的背景のある土地に築かれたのかを探ります。
 詳しくはこちら
恭仁京FESTA 2025を開催します!

期間:2025年11月2日(日)・3日(月祝)
場所:史跡恭仁宮跡
奈良時代、聖武天皇により都が置かれた 恭仁京(くにきょう)。
その歴史と文化を体感できるイベント 「恭仁京FESTA 2025」 を開催します!
〇恭仁京なりきり衣装体験:当時の装いで記念撮影。まるで古代の貴族気分!
〇古代食「天平弁当」:奈良パークホテルさんの協力による特別なお弁当(数量限定)。
〇コスモス畑 も必見です。摘み取り体験あり(有料・各日先着100名)。
当日は加茂駅・木津駅からシャトルバス運行!木津駅からのバスは山城郷土資料館にも停車。当日は文化教育・文化週間に連携して山城郷土資料館は入館無料!
詳しくはこちら↓

新着情報
- 第 67 回(令和7年度)「教育・文化週間」の実施について11月2日(日) ~ 11月3日(月・祝) 無料開館 「教育・文化週間」とは、「文化の日」を中心と… 続きを読む: 第 67 回(令和7年度)「教育・文化週間」の実施について
 - 令和7年度秋季ミニ企画展 公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター展覧会「古代のくらし」サテライト展示  「南山城の古代のくらし-じゃない方の恭仁宮跡-」公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センターが毎年開催している企画展が今年は展覧会「古代のくらし」… 続きを読む: 令和7年度秋季ミニ企画展 公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター展覧会「古代のくらし」サテライト展示 「南山城の古代のくらし-じゃない方の恭仁宮跡-」
 - 特別展「発掘された日本列島2025」の撤収並びに常設展「南山城の歴史と文化」リニューアル準備に係る臨時休館について皆様には、日ごろから京都府立山城郷土資料館の事業に御参加、御協力を賜り、心から感謝申し上げます。 … 続きを読む: 特別展「発掘された日本列島2025」の撤収並びに常設展「南山城の歴史と文化」リニューアル準備に係る臨時休館について
 - 特別展・けいはんな万博2025関連事業「発掘された日本列島」並びに地域展「天平の風、山背に薫る」のオープニングセレモニー・内覧会を開催しました。令和7年9月5日(金)、主催者並びに関係者の方々にご臨席いただき、特別展・けいはんな万博2025関連… 続きを読む: 特別展・けいはんな万博2025関連事業「発掘された日本列島」並びに地域展「天平の風、山背に薫る」のオープニングセレモニー・内覧会を開催しました。
 - 特別展・けいはんな万博2025関連事業「発掘された日本列島2025」並びに地域展「天平の風、山背に薫る」の展示準備に係る臨時休館について皆様には、日ごろから京都府立山城郷土資料館の事業に御参加、御協力を賜り、心から感謝申し上げます。… 続きを読む: 特別展・けいはんな万博2025関連事業「発掘された日本列島2025」並びに地域展「天平の風、山背に薫る」の展示準備に係る臨時休館について
 - 令和7年度京都府ミュージアムフォーラム合同展覧会 ふるさとミュージアム山城連携事業 カタチとモヨウ~デザインで楽しむ相楽木綿~本展では、常設展示内に相楽木綿を展示します。相楽木綿は、藍色の木綿地に色糸の縞と絣が組み合わさった… 続きを読む: 令和7年度京都府ミュージアムフォーラム合同展覧会 ふるさとミュージアム山城連携事業 カタチとモヨウ~デザインで楽しむ相楽木綿~
 - 抹茶体験申込期間延長!! 表千家流の先生による抹茶のお点前披露と、抹茶の点て方講習や体験、さらに表千家北… 続きを読む: 抹茶体験
 
展示案内
当館では南山城の特色ある文化財を考古・歴史・民俗の各分野にわたって常設展示している他、企画展や特別展を開催しています。


イベント
当館では年間を通して、さまざまなイベントを開催しています!
こども体験教室
当館では夏と秋に、小・中学生を対象としてこども体験教室を開催しています。学芸員の解説を聞き、学びながら、和同開珎・勾玉・三角縁神獣鏡・銅鐸を作ることができます!


アクセス

(一部使用いただけない場合がございます)
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
 
  | ||||||||||||||||||||
 
  | ||||||||||||||||||||
 
  | ||||||||||||||||||||
 
  | ||||||||||||||||||||
 
  | ||||||||||||||||||||
 
  | ||||||||||||||||||||
定休日

Instagram

















