03.学校行事(学校の様子)

「防犯パトロール隊感謝会」

日頃、登校中に交差点で見守っていただいている防犯パトロール隊の皆様に、 美濃山小学校と児童から感謝の気持ちをお伝えする 「防パト感謝会」が開かれました。 校長先生、児童代表から感謝状を渡し、 感謝の気持ちを伝...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(2月28日)

<今日の献立>  2月28日(水) ・カレーライス ・ごぼうのサラダ ・牛乳 じゃがいもは、南米の高原地帯で生まれました。約500年前にスペイン人 によってヨーロッパに持ち帰られました。はじめは花を楽しむために育て られていましたが、栄...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(2月27日)

<今日の献立>  2月27日(火) ・ごはん ・まぐろのケチャップあえ ・根菜汁 ・牛乳 まぐろのケチャップあえは中学3年生のリクエストメニューです。まぐろを 生姜と酒で下味をつけてから唐揚げし、素揚げしたじゃがいもと砂糖、 ケチャップ...
03.学校行事(学校の様子)

「送る会&スマイルフェスタ収録」

本日は、わかば学級、1年、2年、3年、4年生が「6年生を送る会&スマイルフェスタ」の収録をおこないました。       1〜2月に感染症による学級閉鎖が相次ぎ、 対面式で予定していた両行事の変更を余儀なくされました。   現在もクラ...
04.学校だより

「学校だより3月号」

13 R5学校だより3月号(美濃山小)時刻なし
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(2月26日)

<今日の献立>  2月26日(月) ・ごはん ・豚肉と小松菜の中華炒め ・五目汁 ・牛乳 小松菜は、カルシウムの他、カロテン、ビタミンC、鉄、食物繊維などを 豊富に含みます。とくにカルシウムはほうれん草の3倍以上あり骨粗しょう症 予防に...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(2月22日)

<今日の献立>  2月22日(木) ・ごはん ・とんかつ(そえキャベツ) ・豆腐とわかめのみそ汁 ・牛乳 1年中作られているキャベツですが、冬キャベツは寒玉ともいわれ、煮込み 料理や炒め物など、火を通す調理によくあい、春キャベツはやわら...
03.学校行事(学校の様子)

「3月度 分散登校スケジュール」

3月分散登校スケジュール
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(2月20日)

<今日の献立>  2月20日(水) ・ねぶかめし ・中華風鶏やさい汁 ・はりはり漬け ・牛乳 ねぶかめしは、新米がとれる11月の下旬に豊作に感謝して作られます。 炊き上がったねぶかめしのねぎの中に米粒がたくさん入っていると、来年 も豊...
03.学校行事(学校の様子)

「個別最適・協働的な学び」

6年生のとあるクラスでは、社会科の単元を主体的に学習する授業を取り入れておこなっています。 これまでの「楽しい授業」とは少し違います。 こちらが用意したものを「意欲的に学ぶ」のとは違い、 子どもたち一人一人が、 自分が興味を持っ...
タイトルとURLをコピーしました