HOME
事ー
2022.07.28
中学生の皆様へ 海洋だより(New!)
12月2日(土)第3回学校説明会を開催します。(詳しくはこちら)
海洋科学科 航海船舶コース 海洋技術コース 栽培環境コース 食品経済コース
海洋科学科
航海船舶コース
海洋技術コース
栽培環境コース
食品経済コース
海洋科学科
航海船舶コース
海洋技術コース
栽培環境コース
食品経済コース
1年生対象 キャリア講演会 12月6日(水)、1年生を対象にキャリア講演会を実施しました。 この取組は、宮津商工会議所様との連携協定に基づくもので、勤労観、職業観の育成を図るとともに、地元企業についての理解を深めること等を目的にしています。 この日は、小谷商事株式会社様、天橋立ワイン株式会社様、丹後フーズ株式会社様から、オンラインによる講演を、それぞれお世話になりました。 宮津商工会議所様を始め、お世話になりました皆様、ありがとうございました。 令和5年度の3年生は、京都府丹後地域を中心とする漁業・漁協関係、ホテル等観光関連や電力・潜水工事関係などに10数名が就職内定をいただいており、今後も、本校から地元で活躍する人材の輩出が期待されています。 (写真は、講演後に講師の方に質問している様子)
~個別相談会の案内を掲載しています。~
☆ 個別相談会 年内の土日、祝日及び授業日の放課後に実施しています。 ※ 希望日をお申し込みください。 → こちらをクリック
【お知らせ】他の都道府県から京都府立海洋高等学校への入学を志願する方の手続きについて(前期選抜中心)を、10月1日からの郵便料金の値上げを反映し改訂(③書留速達料金を880円)しています。 ※ → こちらをクリック |
ー新着記事ー
- 12月 公務員講習
投稿者: 進路指導部
- 【海洋技術コース3年生】救急法
投稿者: 海洋技術コース
- 編網実習
投稿者: 海洋科学科
- 第3回学校説明会(食品経済コース)
投稿者: 食品経済コース
- 下宿の様子(Sea room)
投稿者: 寮務部
- 日本水産増殖学会に参加
投稿者: 海洋科学科
- OB戦について
投稿者: バレーボール部
- 期末考査
投稿者: 第1学年部
- 【黒潮寮】期末考査前のテスト週間
投稿者: 寮務部
- 1月 練習予定
投稿者: ウエイトリフティング部
- 第3回学校説明会(海洋科学科)
投稿者: 海洋科学科
- 【黒潮寮】大掃除
投稿者: 寮務部
- 丹後ばらずし
投稿者: 食品経済コース
- 丹後の魅力発見のためのワークショップ
投稿者: 第1学年部
- トップページを更新しました。(12月6日)
投稿者: 校長
- 防災訓練
投稿者: 第1学年部
- 【2食】包丁の扱いについて
投稿者: 食品経済コース
- 水産海洋基礎(実習)編網
投稿者: 海洋学科群
- 第3回学校説明会に向けて(ボランティア部)
投稿者: ボランティア部
- 令和6年 硬式野球部 2・3月スケジュール
投稿者: 野球部
- トップページを更新しました。(12月2日)
投稿者: 校長
- 2023年度「あすのば入学・新生活応援給付金」について
投稿者: 事務部
- 12月・1月活動計画
投稿者: バレーボール部
- 珍魚 テングハコフグを飼育中
投稿者: マリンバイオ部
- 高大連携した授業
投稿者: 海洋科学科
- 図書館コンサート「フレンド・ライク・ミー」
投稿者: 図書館
- 3船 底曳網漁業実習
投稿者: みずなぎ
- ストーブ使用方法についての講習
投稿者: 保健部
- 下宿の様子(北地荘)
投稿者: kaiyo_geshuku
- 第2回数学検定の実施
投稿者: 数学科
- 11月19日(日)冬季トレーニング講習会に参加!
投稿者: 野球部
- 第71回ビジネス文書実務検定
投稿者: 食品経済コース
- トップページを更新しました。(11月29日)
投稿者: 校長
- 下宿の様子(大浦荘、川﨑荘)
投稿者: kaiyo_geshuku
- 比重計の測定・観測
投稿者: 海洋科学科
- サッカー部練習計画(1月)
投稿者: サッカー部
- 交通遺児育英会奨学金について
投稿者: 事務部
- 令和6年 硬式野球部 1月スケジュール
投稿者: 野球部
- 網の補修(2年生航海船舶コース)
投稿者: 教務部
- トップページを更新しました。(11月27日)
投稿者: 校長
「京都府母校応援ふるさと事業」寄附金について 本校は、教育活動を改善するために、京都府教育委員会の企画「京都府母校応援ふるさと事業」に申請しています。本校卒業生の方も、また、そうでない方もお力添えをいただけましたら幸甚に存じます。 なお、本校での寄附金活用方法や申込み方法は、こちらを御覧ください。 |