03.胡麻っ子日誌 1学期終業式~よい夏休みを~ 本日、1学期の終業式を迎えました。 式では、それぞれの学年の1学期の取組を紹介し、がんばりを振り返りました。 さらに、校長先生からは、「夏休みだからこそできることを」「自分のよさやがんばりをたくさん見つけよう」というお話がありました。 ... 2025.07.22 03.胡麻っ子日誌
03.胡麻っ子日誌 交通安全教室【1・2年】 昨日16日(水)に交通安全教室を実施しました。今回は1・2年生の自転車の乗り方について、南丹警察署の方に来ていただき、教えていただきました。安全確認や一時停止の仕方など、多くの学びがありました。いよいよ明後日から夏休みです。楽しい充実し... 2025.07.17 03.胡麻っ子日誌
03.胡麻っ子日誌 命を守ろう!5・6年生着衣泳 15日(火)に5・6年生を対象に、着衣泳の学習を行いました。今年度も、明治国際医療大学の救急救命学科の木村先生と2名の学生さんにご指導いただきました。 服を着たまま浮いて救助を待つ方法として、仰向けで体の力を抜いて浮く「背浮き」を教... 2025.07.15 03.胡麻っ子日誌
03.胡麻っ子日誌 金管 衣装合わせ📯 午後から、5,6年生は、今年度の金管演奏をする際に着用する衣装の「衣装合わせ」を行いました。6年生は、去年より体が一回り大きくなり、サイズを変更することで成長を感じることができました。5年生は初めて衣装にそでを通し、「自分も金管の一員なん... 2025.07.15 03.胡麻っ子日誌
03.胡麻っ子日誌 金管 夏の発表に向けて 5・6年生は、夏の発表に向けて練習に取り組んでいます。今日は、体育館で全体練習をしました。お互いに息を合わせ、本番で最高の演奏が出来るように頑張っています。暑い日が続きますが、熱中症に気をつけて取り組んでいきます。 2025.07.11 03.胡麻っ子日誌
03.胡麻っ子日誌 ラジオ体操、気持ちいいな 火曜日と木曜日の朝休みに、全校でラジオ体操を行っています。健康スポーツ委員会の子たちお手本となり、進めています。朝に体操をすることで気持ちよく1日を過ごすことができますね。 2025.07.10 03.胡麻っ子日誌
03.胡麻っ子日誌 かがやき じゃがいもハンコ 先日、かがやき学級で栽培していたジャガイモを収穫しました。多くのじゃがいもが採れたので、その内のいくつかを使ってハンコを作りました。どのような模様がいいかを丁寧に考え、絵具で台紙にぺたっと判をおしました。色や大きさにも工夫が見え、1人1人... 2025.07.10 03.胡麻っ子日誌
03.胡麻っ子日誌 6年生 東胡麻城跡見学 地域の方に案内していただいて東胡麻の塩貝城跡まで登り、城や地域のことを学びました。毎日暑さが厳しいですが、山の中は過ごしやすく、みんな元気に戻ってくることができました。 2025.07.09 03.胡麻っ子日誌未分類
03.胡麻っ子日誌 七夕飾り 今日は七夕です。かがやき学級の前には、先週から七夕に向けて笹がお目見えしました。低学年は、さっそく家族の健康や勉強のことなど、短冊に願い事を書いていました。今日は、6年生が書いているところに出会いました。何をお願いしたのか…また、お家で聞... 2025.07.08 03.胡麻っ子日誌
03.胡麻っ子日誌 国語大会、がんばりました! 4日(金)に国語大会を行いました。1年生はひらがな、2年生から6年生は漢字の問題を、1問1問丁寧に書いていきました。これまで、学校やおうちで練習してきた成果を発揮できたかと思います。 2025.07.04 03.胡麻っ子日誌