2年

とびだせ 町のたんけんたい(2年 生活)

11月7日(金)の2時間目に2年生が「町たんけん」の学習を行いました。4つのグループに分かれてお店をたんけんしました。マナーを守って見学したり、インタビューをしたりしました。 子どもたちに丁寧に対応していただき、ありがとうございまし...
4年

花育活動(4年)

11月6日(木)の2時間目に4年生が花育活動を実施しました。「花育活動」とは花を植えたり育てたりする活動を通して、優しさや美しさを感じる心を育てる活動です。 <説明を聞いて> <土を入れて> <花をポットから取り出して>...
令和7年度 学校の様子

第3回スマイル集会

11月6日(木)の1時間目に体育館で、今年度3回目のスマイル集会を実施しました。スマイル集会とはスマイルチーム(異年齢の縦割り班)で対話をしたり、全校で考えたりする集会のことです。 今日は「相手の気持ちになった言葉づかいや行動とはど...
令和7年度 学校の様子

今月の本(11月)

須蒲先生の11月のおすすめの本は「世界に生きる子どもたち すごいね!みんなの通学路」(ローズマリー・マカーニー 文 西田 佳子 訳)です。世界のさまざまな地域に住む子どもたちは、どうやって学校に通っているのでしょう。世界各国の通学風景をオ...
3年

かげと太陽(3年 理科)

3年生が天気のいい日に運動場で、かげと太陽について調べました。運動場でかげふみをしたり、かげと太陽の位置について、方位磁針や遮光板などで調べたりしました。 <遮光板を使って> <かげの位置を調べよう> <時間がたつとどう...
未分類

林間学習だより⑤

焼き板作りをしました。板を磨いたあと、板にオリジナルの絵を描きました。 焼き板づくりが早く終わったので、イントロクイズ大会をして盛り上がりました。 <しっかり磨いて> <焼き板づくり> <イントロクイズ大会> ...
5年

林間学習だより④

林間学習の2日目がスタートしました。朝起きたら雨が降っていたので、室内での活動です。 <朝の集い> <ラジオ体操> <キーホルダー作り>
5年

林間学習だより③

1日目の最後の活動、キャンプファイヤーです。歌を歌ったり、ダンスやゲームをしたりしました。 <点火> <歌を歌って> <ソーラン節>
5年

林間学習だより②(5年)

夕食にカレーライスを作りました。自分たちで作ったカレーは、とてもおいしかったです。 <きれいに洗って> <おいしいカレーを作ろう> <これでいいかな?> <そろそろできたかな?> <いただきます>
5年

林間学習だより①(5年)

10月31日(木)~31日(金)の2日間、5年生が林間学習に行きます。宿泊は南丹市の京都府立るり渓少年自然の家です。これまで5年生は林間学習に向けて、いろいろな取組を進めてきました。思い出に残る林間学習にしてください。 <出発式> ...
タイトルとURLをコピーしました